スマートフォン版へ

マイページ

33件のひとこと日記があります。

<< 僕の顔 興味があれば(^-^)... ひとこと日記一覧 芸術の秋... >>

2016/09/22 12:34

信州のおやき

ここ数日は秋雨前線と台風の影響等で雨の日が続いています。
なので、ピザを作ったり‥ ジャガイモが今年も豊富に収穫出来たのでイモ餅を作り食べたり冷凍保存したりしています。
そんな中、秋ナスも今は豊富に収穫できるのでナスおやきを作りました(今年3回目デス)。 これも来客時には役立つので一部食べて他は冷凍保存にしています。

信州では当たり前のおやきです‥野沢菜おやき、カボチャおやき、ナスおやき等々色々が観光地にも売られていますね。
商品として売られている物は形もサイズもきちんとしています。
私は、実家の母の思い出多いこのナスおやきを母の作り方で作っています‥ なので形もサイズも多様でちょっと楽しめます(^^;

私達夫婦にとっては母の味が一番好みです。
お皿の端にある漬物は今年漬けた縞瓜の奈良漬です。

いいね! ファイト!

  • 馬のきもちさん

    おはようございます♪

    お母さんからいろいろな味を受け継いでいくチュケミケさん素敵です(*^^*)
    おやきは食べたことないんです。
    特に野沢菜おやきとナスおやき食べてみたい!

    ちょこっと添えられている奈良漬もおしゃれ☆
    料理が苦手な私には羨ましい限りです(*゚▽゚*)

    2016/09/23 09:14 ブロック

  • みっちゃんさん

    こんばんは(^^)
    いいなぁ〜、手作り♪
    食べたいなぁ〜、美味しそう^^
    野沢菜のおやきは
    食べたことあるけど
    ナスおやきはないです。
    みそ味かな?

    因みに大阪ではナスビと言います(笑)

    2016/09/22 20:13 ブロック

  • Affirmedさん

    美味しそう♪
    ナスおやき食べてみたい(^^)

    2016/09/22 19:37 ブロック

  • Affirmedさんがいいね!と言っています。

    2016/09/22 19:34 ブロック

  • テイエムリュウジさんがいいね!と言っています。

    2016/09/22 18:04 ブロック

  • テイエムリュウジさん

    うぉ〜!
    まさに信州のソウルフードやぁ〜♪
    ナスのおやき、、ウマソー^^
    実は信州から外れた付知町(現在は中津川市)の不動滝の茶屋で食べたのが今までで一番でしたが、、
    こういうのって、家庭の味が一番なんですよね。
    味噌も地元の人たちが近所で自分たちが食べるために作る塩分強めのとかが圧倒的に美味しかったりする。さすが今はそんなの少ないのでしょうか?
    手作りおやき食べて〜〜w

    2016/09/22 18:03 ブロック

  • 花ちゃんさんがいいね!と言っています。

    2016/09/22 13:51 ブロック

  • 花ちゃんさん

    チュケミケさん こんにちは^_^
    ナスのおやき、奈良漬 美味しそうですね。冷凍も出来るのですね。
    お母さん自伝の おやきを受け継いでいるのですね。
    母の味が一番好み、分かります。母の味に似てきますよね。
    私も、信州に旅行に行った時、野沢菜のおやきを買ってきて
    素朴な味ですが、美味しかったのを覚えています。

    2016/09/22 13:51 ブロック

  • ロシアンブルーさん

    先日仕事で川根温泉に行ったとき、売店でよもぎまんじゅうを買いました。
    ここはお茶の産地で、ここのよもぎはすごくおいしかったです。
    手作りはおいしいですね。

    2016/09/22 12:47 ブロック

  • ロシアンブルーさんがいいね!と言っています。

    2016/09/22 12:37 ブロック

前へ  1  2  3  4