スマートフォン版へ

マイページ

33件のひとこと日記があります。

<< 僕の顔 興味があれば(^-^)... ひとこと日記一覧 芸術の秋... >>

2016/09/22 12:34

信州のおやき

ここ数日は秋雨前線と台風の影響等で雨の日が続いています。
なので、ピザを作ったり‥ ジャガイモが今年も豊富に収穫出来たのでイモ餅を作り食べたり冷凍保存したりしています。
そんな中、秋ナスも今は豊富に収穫できるのでナスおやきを作りました(今年3回目デス)。 これも来客時には役立つので一部食べて他は冷凍保存にしています。

信州では当たり前のおやきです‥野沢菜おやき、カボチャおやき、ナスおやき等々色々が観光地にも売られていますね。
商品として売られている物は形もサイズもきちんとしています。
私は、実家の母の思い出多いこのナスおやきを母の作り方で作っています‥ なので形もサイズも多様でちょっと楽しめます(^^;

私達夫婦にとっては母の味が一番好みです。
お皿の端にある漬物は今年漬けた縞瓜の奈良漬です。

いいね! ファイト!

  • 梅吉さん

    チュケミケさん、こんにちは♪(*´-`)

    日記更新を今知りましたm(__)m
    遅くなってしまいましたが、凄く美味しそうなおやきと鮮やかな芸術的トマトのお写真を拝見して感激しています☆v(・∀・*)

    チュケミケさん、手作り凄いですね~♪
    私などここ数年特に手抜き料理が多く、尊敬しちゃいます!
    茄子のおやき、ご馳走になりたいです(^^)

    以前お話しましたが、転勤で諏訪にいた時、近くの観光地でよく野沢菜おやきを食べました♪でもお母様直伝の茄子のおやきは比べ物にならない程美味しいかと思います~☆(*^^*)

    収穫したてのじゃが芋のいも餅や手作りピザ! 想像しただけでもお腹が鳴って来ました。食されるご家族の皆さん幸福者ですね☆本当に羨ましい~です(^_-)

    2016/10/03 15:30 ブロック

  • おるたんさん

    チュケミケさん、日記に暖かいコメント
    ありがとうございましたm(_ _)m
    パフュは、早来で乗馬と出ていたそうです。
    新人調教騎手のための乗馬かもですが、
    元気に可愛がってもらって 長生きしてくれたら
    本当にうれしいです♪
    早来近くなのでいつか会えたらうれしいですね〜

    パルは骨りゅうが悪さしないか 状態をよく見て下さいながら
    使っているようです。
    痛みないかどうかは、私も心配で、でも、分からないのですが、
    痛いと走らないと思うので(たぶん(^^;)、そこまでひどくはない
    んじゃないかなあ、と願っていますよ〜
    クロフネ父さん似だから、脚がよくなったら楽しみにしています〜(^-^)
    カープの3着もとてもうれしかったです(^^) 
    うちの子たちはビリとか二桁多いので(笑)
    愛馬達とファイターズから元気を貰えました!

    2016/09/28 22:20 ブロック

  • チュケミケさん

    レオさん コメ有難うございます(^-^)

    尊敬だなんて…お恥ずかしい(^^;
    >>近所だったらおすそわけしてもらうのに(*^.^*)
    私もそうしたいのに ね(*^^*) 


    レオさん そうなんです 
    キュウベエがちょっかいを出します。手でコロコロと・・・
    コロコロだけならいいのですがワザワザ下に落とそうとするんです。 
    「止めて止めて」と思わず大声がでました(^^;

    トマト可愛くて食べられません(*^^*;)

    2016/09/27 20:56 ブロック

  • レオさん

    すごい!チュケミケさん!!
    尊敬します☆☆☆

    近所だったらおすそわけしてもらうのに(*^.^*)
    ほんのり焦げて美味しそー♪
    早速、クックパッドで検索してみました!

    ………結果、作れそうにないので近いうちに生協でとりたいと思います(^^;)))

    チュケミケさんの畑は豊作ですね(^.^)
    真っ赤なトマトは美味しそうですが………食べるには………もったいない(^o^;)

    ( キユウベイ君、コロコロ転がしたりしないのかなぁ〜? )

    2016/09/27 17:13 ブロック

  • チュケミケさん

    ディープさん いいねとコメ有難うございます。
    ディープさんも信州人なのですかぁ 嬉しいですねぇ(*^^*)

    >>おやきは良く食べさせられましたw
    食べさせられましたかぁ(;´∀`)・・・ 美味しくてよかったぁ(*^^*)

    2016/09/25 21:28 ブロック

  • ディープコンパクトさん

    自分も田舎が長野なのでおやきは良く食べさせられましたw
    美味しいですよね(^^)ノ

    2016/09/25 13:23 ブロック

  • ディープコンパクトさんがいいね!と言っています。

    2016/09/25 13:22 ブロック

  • チュケミケさん

    すいーぷすいーぷさん いいねとコメ有難うございます(^-^)

    すいーぷさんも食べたことがあるのですね。嬉しいです。
    野沢菜も美味しいですよね。
    私は野沢菜おやきを作った事はないのですが
    その時期に野沢菜漬けを煮物にするのですから
    それを具にして作ってみようと今思って居ますよ(^^;

    イモ餅は特別ではないのですよ(^^;
    沢山収穫できるので保存を考えて茹でて片栗粉と混ぜて細めの俵型にして
    冷凍保存しておきます… 勿論直ぐにも食せますよ。フライパン等で焼いて好みの味のタレを付けて食べます。
    突然の来客にも都合がいいんです(^-^)

    2016/09/24 10:58 ブロック

  • チュケミケさん

    おるたんさん いいねとコメ有難うございます(^-^)

    おるたんさんも食べた事があるのですかぁ(^-^) 嬉しいです。
     >>こちらで、お焼きと言うと中にあんとかクリームとか
     >>入っていて、お菓子のような感じなのですが
    そうですね、このおやきは昔農作業の合間に食べたイメージですね。
    腹持ちがよくて時間で切ることが出来ない農作業にはかかせなかったかも知れないです。
    おやきはリュウジさん仰る様にソウルフードなのです。
    昔ながらの信州の味このおやきがこれからも若い方達によって継承していってもらえればいいなぁと思います。

    私の作る母直伝のおやきは、2日〜3日目で食べても硬くならずレンジせずともしっとり柔らかく食べられますヨ(エヘヘ自慢なんかしてぇ…(^^; )

    善光寺にいらしたおるたんさんがカボチャおやきにかぶりついて居た姿
    見たかったですねぇ(^-^)

    2016/09/24 10:48 ブロック

  • すいーぷすいーぷさん

    こんばんは(⌒∇⌒)
    お手製おやき、おいしそう)^o^(
    野沢菜(もちろん市販品)は食べたことあるけど、
    ナスやカボチャは食べたことないです。
    おやきは、それぞれの家庭の味があるんですね(o^―^o)
    イモ餅はどんな感じなのかなあ?

    2016/09/23 22:28 ブロック

前へ  1  2  3  4  次へ