スマートフォン版へ

マイページ

2908件のひとこと日記があります。

<< nプロ会報告知... ひとこと日記一覧 今週のわんこ写真館... >>

2014/08/22 21:40

nプロ会報Vol.26

全国8000万人のプロレスファンのみなさん、こんばんは(^^)nプロ会報Vol.26をお送りします。

諸事情により、告知とは内容を一部変更させていただきます。「教えろ!ばいありー」は休止とさせていただきます(-_-)

(1)プロレス偉人伝「ハルク・ホーガン」

☆今回のプロレス偉人伝は「超人」「MSGの奇跡」ことハルク・ホーガンを取り上げます。

おそらくは世界で最も成功したプロレスラーでしょう。
1983年に行われたIWGP決勝戦では必殺アックスボンバーで猪木を失神KOに追い込んで、スタン・ハンセンに代わる新日外国人レスラーのトップとなりました。
同時期には映画「ロッキー3」でシルベスター・スタローンと対峙する悪役レスラーを演じて、本国アメリカでも広く知られる存在となりました。

その後はWWE、AWA.WCWで活躍して、WCW時代には世界で最も成功したヒールユニット「nWo」を率いて世界中のプロレスファンを黒一色(あとから白いのも出てきましたが)に染め上げ、「レッスルマニア3」でアンドレ・ザ・ジャイアントと一騎討ちを行った時は、ギネス記録となる93713人の観衆が固唾を飲んで闘いを見守りました。

また、数々の映画に出演してエンターティナーとしての地位も不動のものとしています。

ホーガンは今年で61歳、還暦を過ぎても今だ現役のレスラーとしてWWEのマットに上がっています。

※ホーガンについてはまだまだ書かなければいけないことがたくさんありますが、今回は「序章」として簡単な経歴を述べる程度に留めておきます。
もちろん会員の皆様方にホーガンを大いに語っていただくのは大歓迎です(^^)

(2)神取忍、50歳で長与千種と初対決

☆「女子プロレス最強の男」こと神取忍が来たる10月11日、両国国技館で自身の生誕50周年(!)を記念して行うイベントで、長らく対戦が熱望されながら実現しなかった長与千種と6人タッグマッチで闘うことが決定しました。

神取はダンプ松本、藤原喜明と組んで長与千種、天龍源一郎、堀田祐美子組と闘います。

神取選手が長与選手に出場を依頼したとき、長与選手は肩を手術したばかりでとても闘える状態ではない、と断ったそうですが、神取選手の熱意やファンからの強い要望、そして「女子プロレスのために何か一つ弾みになるようなことがしたい」という長与選手自身の気持ちから、出場を決意したそうです。

そして神取選手は2000年に一騎討ちを行って顔の形が変わるほどボコボコにされた天龍選手と再び相対することについて「恐怖はもちろんある。でも恐怖したまま終わりたくないという気持ちもある。恐怖を越えていける勇気が出せるか、これは自分との闘いでもある」と、決意を新たにしています。

6人タッグマッチではありますが、女子プロレス史上最高の「夢のカード」であった「神取忍VS長与千種」が10月11日に実現します(^^)

お気に入り一括登録
  • アックスボンバー
  • スタローン
  • エンターティナー
  • ベント

いいね! ファイト!

  • はちわれさん

    ホーガン、リックフレアー、アメプロの象徴でしたね!

    2015/02/17 21:53 ブロック

  • とうけいにせいさん

    影武者さん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    マードックの「半ケツ」ムーヴは藤波との抗争時に必ず出てきたギミックですよ(笑)
    実はマードックについては会報のVol.24で取り上げてるんです。よろしかったらそちらも覗いてみてくださいね(^^)

    ハンセンとホーガンですか?
    私は心情的にハンセンを推したいですが....

    最後になりましたが、当会報ではコメをくださった方すべてをnプロ会員と認定させていただいてます。
    あなたをnプロ会員No.27に認定させていただきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします(^^)/

    2014/08/26 19:44 ブロック

  • 影武者さん

    こんばんは。マードックとありましたので、反応してしまいました。ディック・マードックと言えば白いケツが思いだします。場外乱闘で、マードックがリングに入ろうとするのを相手レスラーが、マードックのパンツに手を掛けて阻止すると、反ケツ状態によくなりました。両者リングアウトで終わるのが多いような。マードックってその印象が強かったです。ホーガンとハンセンどちらが強いと思いますか。微妙ですね。

    2014/08/26 19:31 ブロック

  • とうけいにせいさん

    タカさん>こんにちは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    「猪木失神事件」に関してですが、当時の猪木は糖尿病が悪化してコンディションは最悪だったそうです。ホーガンは強くて頭のいいレスラーでしたが、運も強いレスラーだったと思います。

    当時のトップレスラーでシュートが一番強い外国人レスラーはマードック、日本人ではケンドー・ナガサキですよ(*_*)

    大地は勝つには勝ったけど内容では押されてたみたいですね。まだまだ修行あるのみです。
    石井にとっては不運な結果になりましたね。
    プロレスならそのまま続けるんですが、MMAは出血に対してのチェックを厳しくしてますから、まあ、致し方のないところでしょう。

    近いうちに再戦するでしょうから、今度はスッキリした結果を期待したいです。

    2014/08/24 12:15 ブロック

  • タカさん

    おはようございますm(._.)mペコリ ハルク・ホーガン 猪木がリングインしてる瞬間のアックスボンバーでしたねぇ私はディックマードックの方好きでした。 石井はミルコにレフェリーストップ 橋本大地は 岡本将軍に勝ちましたねぇ

    2014/08/24 08:33 ブロック

  • とうけいにせいさん

    たかさん×如水さん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    でしょ?
    ホーガンの場合は1回じゃ書ききれないんですよ(苦笑)

    ホーガンって、思ったよりも器用で抜け目ないんですよね(苦笑)
    あと、自分の売り方をよく知ってました。

    神取VS千種...20年前ならドームのメインでやるカードなんですが...

    2014/08/23 19:31 ブロック

  • たかさん×如水さん

    神取選手は北斗晶とも名勝負を繰り広げましたね。
    好きな選手の独りですよ。

    2014/08/23 18:39 ブロック

  • たかさん×如水さん

    ハルカマニア出遅れて参上 ( ̄□ ̄;)!!
    BGMはReal Americanでお願いしす。
    まさに日米両国でドリームを叶えた男ですね。
    WWEの顔でもあり、正にレッスルマニアなどは彼のために出来た様なもの。
    レッスルマニアという名称自体「レッスル」とハルクファンの「ハルカマニア」を足したホーガンのための大会だったんですからね。
    nWoも色々と有りましたね。
    nWoウルフパックとnWoハリウッドに分裂しましたが…。
    う〜ん、語り出したら文字数が足りなくなってしまう。

    2014/08/23 18:36 ブロック

  • とうけいにせいさん

    イッカクさん>こんばんは(^^)コメありがとうございます(^_^)

    ホーガンは日本とアメリカではファイトスタイルが若干違うんですよね。

    日本では間接技とかも使っていて、日本のスタイルにうまく順応してましたよ。
    おそらくは猪木氏から吸収したんでしょう。タッグを組んでたこともありますから。

    一番Tシャツ、流行りましたよね~(*^^*)
    当時は外国人観光客の日本土産としてもよく買われましたね。

    2014/08/22 23:29 ブロック

  • イッカクさんがいいね!と言っています。

    2014/08/22 23:01 ブロック

1  2  次へ