スマートフォン版へ

マイページ

477件のひとこと日記があります。

<< メール日記投稿... ひとこと日記一覧 眼底出血の時期到来... >>

2016/01/09 22:10

NHKのテロと難民を観た

今日はNHKの「テロと難民」という番組を見ていた。


俺の不勉強なのかも知れないが、シリアの人達は何故キリスト教国のヨーロッパへ行くのだろう?


同じイスラム圏の国に行った方が遥かに安らぎを得られるような気がするんだけど・・・


キリスト教とイスラム教の背景についても取材してくれるかと思っていたんだけどな。


なんか釈然(俺だけかな)としない番組だった。

いいね! ファイト!

  • たけさん

    フルスイングさん


    イイね有難うございます(^o^ゞ

    結局、大晦日のケルン性犯罪が300件以上だったそうです


    本当に難民なの?って思っちゃいますよね

    2016/01/20 16:34 ブロック

  • フルスイングさんがいいね!と言っています。

    2016/01/20 11:43 ブロック

  • たけさん

    モロコシ丸さん


    コメント有難うございます(^o^ゞ


    ギリシャ!そうでしたね。

    ギリシャの債務危機に対しては無慈悲なまでの追い込みをかけてました。

    俺はメルケルに何か感じるんです。

    メルケルって旧東ドイツ出身ですよね。

    俺は彼女に日本の左翼と同じ雰囲気を感じてるんですよ。

    ドイツにはトルコからの移住者も多く、安い労働費で働くからドイツ国内で摩擦になりかけた事があったそうです

    移住者(難民)に対する免疫は持ってる筈なんですが・・・

    ギリシャの件を勘案すると、何か胡散臭いモノも感じます

    それともメルケルの巨大な良心が俺には理解出来ないのか?

    大晦日のケルンの事件でドイツ国内の流れが変わったそうです。

    今後の展開に注目ですね。

    2016/01/11 21:28 ブロック

  • モロコシ丸さん

    一行目補正……ドイツが受け入れようとしているのは「シリア」だけではない……と読み替えてください。

    2016/01/11 15:13 ブロック

  • モロコシ丸さん

    整理しなくてはならないのが、ドイツはが受け入れを希望していたのは「シリア」ではないということ。

    E U に加入した時点でドイツは怠惰なギリシャなどの南欧を食い物にしようとしており、この頃から安価な「外国人労働者」受け入れを表明していました。

    安価といっても発展途上国では高収入。

    ゲルマンの民は、かつて「農 奴」としたように、外国人労働者を単純作業に従事させ、出来上がった優秀な製品を、関税なしで売りまくり……

    この辺は余談ですね♪

    ともかく、シリアなどの難民が可愛そうだから受け入れる………お題目はともかく、ドイツの真意は単なる優秀な労働力受け入れだけですよ。

    2016/01/11 15:11 ブロック

  • たけさん

    紙魚の王さん

    コメント有難うございます(^o^ゞ


    シリアだけじゃなくチュニジアやエジプトも宗派対立で混乱したんですよね

    俺もどっちが原理主義的か融和派かは解りません


    よく言われる西洋化したイスラム教社会の筆頭がトルコだから、今かの地でテロが多発してると俺は見てます


    こういうニュースを目にすると宗教というモノがますます解らなくなりました


    戦争の歴史の半分くらいは宗教絡みですしね

    イスラム教徒全員が原理主義的じゃなくても、キリスト教社会の国々に大挙して行くのは後の禍根になるような気がしてなりません


    ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も根は同じだけに理解出来ませんね

    2016/01/10 11:05 ブロック

  • たけさん

    モロコシ丸さん


    コメント有難うございます(^o^ゞ


    ドイツが受け入れを決めたのはナチスの影響もあったそうですよ。


    ドイツの行い自体は俺も正しいとは思います。

    ただ、タイミングの悪さ(ワーゲンの燃費偽装や失業問題)が重なりましたよね


    それに追い討ちをかけるように、ケルン辺りで大晦日の夜に女性暴行事件や強盗が多発したそうです


    更に言えばパリの事件もドイツ国内では大きな関心を集めてるそうです(ケルンの事件と順番が逆になりました


    九月から109万人の難民がドイツに来てるそうですが、就労支援にも陰りが出そうですね


    難民対ドイツ国民にならない事を願いたいです

    2016/01/10 10:43 ブロック

  • 紙魚の王さん

    おはようさん♪


    イスラム教の内側にもシーア派とスンニ派がありますね。お互いがお互いを弾圧するレベルみたいです。

    俺も詳しく理解できていませんが、現代日本では想像し難い宗教上の戒律があって、飲酒を認める派と飲酒に厳罰を与える派のような、原理主義的な敬虔な派閥と西洋との融合がある程度可能な派閥があるようですね。

    原理主義的な派閥だと西洋では生活が厳しいかも、ですね。詳細は理解できていませんので、あまり突っ込んだ事は言えませんけど。
    ( ̄ー ̄;)

    2016/01/10 10:09 ブロック

  • モロコシ丸さん

    こんばんは♪

    今、ヨーロッパに入りつつあるシリア難民……限定ですよね。

    最終目的地はドイツですよ。

    賃金が高いから。

    単に戦乱から逃れようと国を捨てたシリア難民は、トルコの難民キャンプでダラダラしていますよ♪

    2016/01/10 00:21 ブロック

  • たけさん

    プロットさん

    コメント有難うございます(^o^ゞ


    中東はイスラム教徒が圧倒的に多いですよね。

    シリアのアサド大統領はイスラム教の少数派で、その事が原因で内戦になったと聞きました

    ならば、キリスト教国のヨーロッパに行くより、メッカやメディナといったイスラム教の聖地があるサウジアラビアなんかに行けばって俺は思うんです


    いくら難民だからと言って支援金を頼り外国で暮らすのは、後の災いになるような気がするんです


    その内レバノンやテルアビブのパレスチナ難民みたくなる可能性も有りますよね。


    EUが支援支援なりして上手く導いて貰いたいです

    2016/01/10 00:07 ブロック

1  2  次へ