スマートフォン版へ

マイページ

80件のひとこと日記があります。

<< 2012年の輸入馬頭数... ひとこと日記一覧 チェルトナムフェスティバル... >>

2013/01/20 01:06

国内と海外の牝系の差

国内の名馬の牝系と海外の名馬の牝系を調べてたんですが、
圧倒的に海外の名馬の牝系は優れてますね。
ここでいう優れてるの定義はファミリーラインにどれだけ活躍馬が多いかということにします。

例としてエアグルーヴアゼリのファミリーラインを辿ると、エアグルーヴはなかなか海外のクラシックや大レースを勝った馬に出会えませんでしたが、アゼリはコンスタントに出てくるんですよね。
具体的な数や他の例もあげたほうがいいんでしょうけど大変なのでやめます。

そりゃ馬の質に違いが出るのは仕方ないです。
しかし、最近の日本馬はもう中長距離でなら同等に渡り合えるレベルまで上がりましたけどね。
馬場の違いや騎乗、調教で差があるぐらいだと思います。
差というのは優劣の事ではないです。

お気に入り一括登録
  • エアグルーヴ
  • アゼリ

いいね! ファイト!