スマートフォン版へ

マイページ

65件のひとこと日記があります。

<< ブログ更新しました!... ひとこと日記一覧 検察庁の法改正案先送り〜。... >>

2020/05/18 04:34

最近目にする種苗法改正について。

https://twitter.com/theworldisblac1/status/1262102865130033153?s=19

最近良く見る『種苗法改正』について。

改悪だと反対する署名活動をお願いされたので、ちょっとだけ自分で調べてみた結果。

自分で育てた作物から、
 次回育てるための種を取ることを禁止する件。

そうしてる農家がダメージ受けるとあったのですが、現状の日本の農業で使われている種は『雑種第一代』と言うもので、性質の均一な良いとこ取りの実ができるそう。

しかし、これを二世代目にしてしまうと全く違うものができたり、性質がバラバラになったりする(メンデルの法則)そうで、そもそも二世代目を使わず、『雑種第一代』を再購入して使うようです。

在来系を繋いできてる農家ももちろんいて、それは自家採取なのでこの法律により駄目になりそうですが、在来種については禁止されていないので大丈夫です。

禁止しているのは『従来のものにはない特性を備えた登録品種の自家採種』ですので、今の日本の農業への影響はほとんどありません。

じゃあ、この法改正によって何がどうなるのか。

実は、今の法律だと、外国の農家が日本国内で自家採種が可能で、日本で作られた品種が外国に流出しています。

それを未然に防ぐための法改正となります。

いちごやぶどうなどの優れた品種で同一のものが、韓国や中国で別の名前で売られ、更にはその土地固有のものと主張され、やりたいほうだいされているのが現状です。

日本で作られた優れた品種の知的財産権を守るためにも、是非改正してもらいたいと思います。

種苗の支払いや金額面どうこう言う意見もあると思いますが、嫌なら登録品種ではないものを育成すればいいと思います。

海外流出を防ぐためにも、種苗法改正反対に対して反対していきましょう。

いいね! ファイト!

  • イーリスさんがファイト!と言っています。

    2020/05/18 08:33 ブロック

  • イーリスさんがいいね!と言っています。

    2020/05/18 08:33 ブロック

  • コリーヴレッカンさんがファイト!と言っています。

    2020/05/18 07:57 ブロック

  • コリーヴレッカンさんがいいね!と言っています。

    2020/05/18 07:57 ブロック

  • コリーヴレッカンさん

    考えられた法律な訳ですね(^^)

    個人的に長らく日本政府のアキレス腱は外交と農業政策と思ってたのですが、第二次安倍政権になってからその辺りも変わってきた様な…

    2020/05/18 07:57 ブロック

  • VADERさんがファイト!と言っています。

    2020/05/18 06:33 ブロック

  • VADERさんがいいね!と言っています。

    2020/05/18 06:33 ブロック