スマートフォン版へ

マイページ

97件のひとこと日記があります。

<< JBCクラシック メモ1... ひとこと日記一覧 ジャパンカップを終えて... >>

2018/11/13 10:51

輸送

競馬には輸送が必須だが、なぜ関東馬は関西圏であまり良い成績が出ないのだろうか?逆に関西馬は関東圏でも良い成績を残していく。
単純に関東馬より関西馬が強いから?それは有るとは思うが…

関東馬と関西馬の輸送の違いを考えてみた。
関西馬は栗東からの輸送。関東馬は美浦からの輸送。何が違う?
両方ともトレセンから近くの主要競馬場へは2〜3時間程度だと思う。

だが遠征となると関西馬は栗東から中山・府中へ。
関東馬の場合、中山・府中を通過して栗東を超えて京都・阪神へ輸送。

単純に関西馬の関東遠征時間が6〜8時間とすると…
関東馬の関西遠征は2〜3(美浦から中山・府中)+6〜8+2〜3(栗東から京都・阪神)=10〜14時間!

関東馬の関西遠征はなんと関西馬の関東遠征より1.5〜2.0倍時間が掛かる!!

そりゃ疲れるよね。
長距離輸送経験が少ない馬や若駒・そもそも輸送が嫌いな関東馬は関西での競馬は要注意ですね。

いいね! ファイト!