スマートフォン版へ

マイページ

654件のひとこと日記があります。

<< 今年の募集馬 正... ひとこと日記一覧 オマワリサン... >>

2012/06/07 22:52

私が愛した忘れられない牝馬 その1

サンエイサンキューとい芦毛の牝馬を覚えていますか?
1992年にクラシックを走っていたので若いファンは知らないでしょうか。
彼女のことを思い出すと、これを入力しながらでも涙が出ます。
私の中では思い出として美化されず、やりきれなさと悲しさが何年たっても忘れられません。
彼女は2歳で新馬3連闘(昔は出来た)、そしていちょうSを勝ち、現在の阪神ジュベナイルを2着、3歳になってクイーンCを勝ち、このあたりまではちょっときついローテーションですんだと思いますが、その後なぜか弥生賞挑戦で6着、そして桜花賞7着、オークス2着、この時点でふつうは秋まで充電ですよね。ところがその後札幌記念に挑戦し優勝(騎手いわく、人生最高の出来とのことでした)
さらに函館記念・サファイアS・ローズSと出れるレースはすべて出ましたという感じで、目標のエリザベス女王杯のころには調子は下降気味。ここで当時主戦の田原元Jが「調子は悪いよ。こんな状態で勝てるわけない」という発言が物議をかもし問題になりました。それでも5着、これで3歳としての責任は果たしたと思ったらまさかの有馬記念挑戦。
普通の人なら考えられないローテーションでした。案の定最後の直線で競走中止。明らかに疲労骨折と思います。あの日自分は泣きながら歩いて西船橋まで歩いたのを覚えています。
翌日の新聞を読むのが怖かった。でも取りあえず無事で手術を受けるとのことでした。
関係者の方は正月もなしに必死に彼女に寄り添い、3度の手術を経て何とか牧場に帰れる身になりました。翌年4月のことです。
その年と次の年、牧場にお見舞いに行きました。たくさんの千羽鶴やお見舞いのにんじんに囲まれて、彼女はまがった足で必死に大地を踏みしめていました。
そして忘れもしないその年の10月21日、普段平日は買わない東スポをこの日買ったのは神の知らせだったのでしょうか。そこには「サンエイサンキュー、4度の手術後に心臓まひで死亡」と。体が震え、一晩中泣いていたのを覚えています。
後から後からいろいろなコメントがありました。「だから安楽死させればよかった」とか・・
でもそれは違うと私は思いました。怪我をしてから1年10か月、多くの方がどれだけサンキューのために手を尽くし、愛し、生還を望んだか・・・それは人間のエゴで馬にとってはつらい年月だったのかもしれないけれど。
馬主と調教師は許せない!! だけど多くの人に愛された彼女は幸せだったと思う。そう思わないとやりきれないから・・・
だめだまた涙が出てきた・・・
競走馬は経済動物です。でもそれにそそぐ愛情の深さは人によって違います。彼女の人生はなんだったんだろう。お母さんになりたかっただろうなぁ。サンキューにはいろいろなことを教わりました。それを少しでも皆さんに知ってほしかった。
長い文章でゴメンナサイ

お気に入り一括登録
  • サンエイサンキュー
  • ベナ
  • サファイア
  • サンキュー

いいね! ファイト!

  • アイバイノチさん

    ポニーと小鳥さん、読んでくれてありがとう。競馬を長く続けていると嬉しいことは瞬間だけど、悲しいことはずっと引きずります。それでも馬が好きだから競馬がやめられません。

    2012/06/08 20:25 ブロック

  • ポニーと小鳥さん

    大切に、本当に大切にされていて、それでも不幸にして亡くなってしまったのとは違いますね・・・。

    2012/06/08 20:19 ブロック

  • ポニーと小鳥さん

    こんばんわ。
    彼女のことを調べてみて・・・と言われましたが、怖くて調べられませんでした。
    でも、今、勇気を出してこの記事を読ませていただきました。
    悲しい涙か悔しい涙か怒りの涙かわからないものが込み上げてきます。
    馬主が許せない・・・。厩舎は、馬主が走らせると言ったらもう何も言えないだろうから・・・。
    (私が映画「優駿」の主人公が大嫌いなのもそのせい)

    昔は酷いローテで走らされている名馬が沢山いましたね。奇跡的に無事だっただけ、と思えるような。
    今でも決して愛護精神豊かな国ではありませんが、昔はもっと酷かったのだと思います。
    安楽死処置すらなかったそうですから・・・一晩中苦しんで翌朝市場に売られた名馬もいたと聞きます。

    どんな死も辛いですが、防げたのではないか、人災ではないか、と思わざるを得ない死が一番辛いですね・・・。
    大切に、本当に大切にされていて、それでも不幸にして亡くなってしま

    2012/06/08 20:19 ブロック

  • アイバイノチさん

    コメントやいいね をくださった皆さん、ありがとうございました。
    いつか、競馬を愛する方たちに知ってもらいたかった私の気持ちです。
    第2弾はしばらくやめておきます。また悲しくてやりきれなくなるから。
    もう少し自分の中で温めておきます。

    2012/06/08 15:50 ブロック

  • キセル予告さん

    こんにちは。この物語は、当時、かなり関係者の間で
    物議を醸し出していたんですよね。
    素人目に見ても、有り得ないローテーション。
    私が、馬主として尊敬していて、今でも、いろいろ相談に
    乗っていただいているN氏が、事ある事に、戒めとして
    この話題を例に話してくださいます。
    結局、最終的に、出走の可否の最終判断は
    馬主に委ねられる訳ですから、私が、将来、個人馬主になったら
    こういう、「愛情や労わりのかけらもない馬主になってほしくない」
    とのN氏の私への忠告と受け止めています。

    当時、この有馬のレースはTVで観戦していて
    私も、サンキューの過酷ローテが気に掛かっていて
    「無事にゴールして」って思いましたもん。
    だけど、やっぱり、・・・。
    特に、ファンではなかったけど、「関係者は何考えてんの!」って
    憤りを覚えたのを思い出しました。

    2012/06/08 12:10 ブロック

  • キセル予告さんがファイト!と言っています。

    2012/06/08 11:52 ブロック

  • アナスキーさん

    哀しい物語ですね・・・
    こんな悲劇は二度と起こらないように
    僕らも彼女を胸に刻んでおかないといけませんね・・・
    せめて彼女が天国で幸せでいることを祈ります。

    2012/06/08 11:15 ブロック

  • マル優さんがいいね!と言っています。

    2012/06/08 06:02 ブロック

  • ひでくんさん

    アイバインチさんおはよう。君の日記読んでいたら色々考え事したりして今頃になっちゃてさしまいました。ぼくも何頭かけがや病気で大変悲しいことを経験しています。最近では、京都で今年3月やっとデビュー戦に出走しましたが途中までは走りが良かったのですが途中からちょと何か変に感じましたが、無事ゴールへ到着。しかし、ゴール後足がおかしいので検査したらなんと右前足複雑骨折、その場で薬殺処分。レース中骨折のま我慢して走って行って本当に嬉しかったです。涙が止まりませんでした。痛いのを我慢して。いい事が有るけど悪いことも裏側背にあるんだなと思いました。ピカピカの一年生前途有望だでだったのに。そんな事があってルーラーにはこの子の分まで頑張ってもらうのが
    この子の供養だと思っています。

    2012/06/08 05:24 ブロック

  • アイバイノチさん

    ヒィーさん。また泣いちゃうよ〜
    適当に生きた方が幸せになるの? とあの頃ずっと思ってしまいました。

    2012/06/08 00:26 ブロック

1  2  次へ