スマートフォン版へ

マイページ

82件のひとこと日記があります。

<< 凱旋門PAT解禁元年となるか?... ひとこと日記一覧 舌縛りの効果... >>

2016/03/28 12:22

スクラッチ(取消)で良かったのでは?

海外遠征熟知してるはずのサンデーレーシングがリアルスティールは勝たす事はできて世界ランク1位のドゥラメンテを勝たせる事はできなかった。しかも遠征費用全額負担してくれる招待レースで。落鉄で判明した現地の装蹄師に丸投げしていた事実。ジェンティルドンナの時から同様の対応だったのかと邪推するとちょいとサンデーレーシングの海外遠征に対する雑な面が垣間見えてきますな〜。ドゥラメンテが目指してるとこは違うんだろ?と。招待レースではない凱旋門なんだろ?と。馬主負担のない招待レースで世界ランク1位に落鉄させたまま走らせるリスクを犯す必要はなかったんじゃないか?と。これで仮にドゥラメンテが故障していたら恐らく年内の海外レースPAT解禁も悲願である凱旋門制覇もないだろう。なぜならサンデーレーシングは遠征費用全額馬主持ちの凱旋門にドゥラより勝てる公算の低いリアルスティールでは挑まないだろうから。なぜ競馬法を改正してまで国が海外レースをPATで買えるようにするのか?JRAの売上の一部は国庫納付金として国の貴重な財源となるからに他ならない。でもその事に関係なく本当に競馬を愛してやまないファンからすれば今まで同様応援は続ける。凱旋門は日本競馬界が半世紀に渡ってこじ開けられない重い扉ではあるがオルフェーヴルが二度扉を開きかけて、決して開かない門ではない事は証明してくれています。今の日本競馬界でその重たい扉を開く事ができるのはノーザン・サンデーレーシングのコンビしかないと思います。だからこそドゥラメンテを大事に凱旋門の扉の前までしっかりエスコートしてやって欲しいもんです

お気に入り一括登録
  • リアルスティール
  • ドゥラメンテ
  • ジェンティルドンナ
  • オルフェーヴル

いいね! ファイト!

  • はまちゅうさんがいいね!と言っています。

    2016/05/06 20:18 ブロック

  • こんタローさん

    ドゥラは万が一の為に香港のクィーンエリザベスにも登録していました。ドバイでレース直前にその万が一が起こったのにスクラッチせずに強行出走させてドゥラメンテに余計な土をつけてさせました。布石を張っていたのにそれが全く生かされていません。それでもドバイシーマの2着賞金なら出資者にもそれなりの配当がだせたので良しとする陣営ではないことを願っています

    2016/03/29 02:22 ブロック

  • ハナパック(旧走れ)さんがいいね!と言っています。

    2016/03/28 17:27 ブロック

  • チュウタさん

    別に現地の装蹄師に丸投げしていたわけではないでしょ。馬場入り後の落鉄なんて主催者が派遣するそのレース担当の装蹄師がいてその人がやるものなんだから。蹄鉄を打ち直せない理由もあったんだろうし。ただ打ち直せないとわかった時点でのレースの出走の判断は調教師なり馬主の判断になるから賛否はあるよね。

    2016/03/28 14:38 ブロック

  • メルモさんがいいね!と言っています。

    2016/03/28 13:08 ブロック

  • たけしさんがいいね!と言っています。

    2016/03/28 12:51 ブロック

  • 紙ふうせんさんがいいね!と言っています。

    2016/03/28 12:48 ブロック

  • ピサロさん

    なるほど〜 奥が深い

    2016/03/28 12:31 ブロック

  • ニーノさんがいいね!と言っています。

    2016/03/28 12:29 ブロック