スマートフォン版へ

マイページ

85件のひとこと日記があります。

<< ひとこと日記一覧 悲願の一勝... >>

2011/03/14 22:52

地震で被災された皆様、救援、復旧にご尽力なさってる皆様へ

東北太平洋沖地震により被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様には、深くお悔やみを申し上げます。
また懸命に救援、救護活動に従事されている方、懸命に電気、水道、ガス、電話や公共交通機関等の復旧にご尽力なさっているすべての方に対し敬意を表するとともに、皆様のご活躍とご無事であることを心よりお祈り申し上げます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

いいね! ファイト!

  • ロンリーワイルドさん

    >>ぴこちこさんへ2
    今原発の報道がされています。メディアは叩くかヒーロー的な報道をします。これも真実ですが、自衛隊、消防、警察も今回だけでなく普段からなのです。あの場にいない者もみんな信念を持って日々職務についています。何度も心は折れそうになりますが、少なくとも私の友人や仲間は信念を持って働いています。
    私も子供の時から、災害時、家はお前が守れと父から言われ育ちました。実際、災害が起こると家にはいないのです。自衛隊や消防や警察や医師など人(命)に係わって仕事しています。普段叩かれてばかりですが、擁護する訳でもなく、正当化する訳でもなく事実です。記者会見の言葉は本当に響きました。皆さんにも心に響いたことでしょう。どんな職業でも人と向き合って仕事をしている人の言葉は心に響きます。知り合いの農家は、健康に害しない無農薬で栽培し、美味しいものを作り、健常者でない者も楽に観光農園で狩り出来るように大変な努力をされています。収益だけでなくこのように人と向き合って思いやる仕事をしている人、大変なことだと思うし、尊敬します。余談になりましたが、どんな人でもどんな職業でもお互いを尊重し、敬意を持って信じ合えば、この未曾有の災害も必ずや復興すると願っています。いやしなければならないと思います、でなければ余りにも代償が大き過ぎました。人と人はみんな繋がっています、一人では生きていけません、人ごとではなく関心を持って壊れた地域社会を作り直すのが復興の道であり、また来るやもしれぬ災害の備えだと思います。長々偉そうに失礼しました。気分を害されたら申し訳ありません。
    ぴこちこさんやすべての人が一日も早く平穏な生活に戻れるよう祈っております。

    2011/03/21 23:52 ブロック

  • ロンリーワイルドさん

    >>ぴこちこさんへ
    返信が遅れてすみません。前回日記に記載した時は、刻々と配信されて来る被災地の惨劇や各地から被災地へ行って救援活動を行っている友人や仲間の安否もあって、自分は遠い空の下、なにも出来ずやり場のない気持ちで日記に記載しました。一度返信をしようと入れましたが、取り留めもなく長すぎてダメでした断水って言っていたことが気掛かりです。その後復旧されたのでしょうか?ライフラインである上下水道(行政)や電気、ガス各企業は日々当たり前のようかもしれませんが「安定供給」の為努力されております。ましてや災害、不眠不休で復旧にむけご尽力されているところでしょう。その人達を信じてください。
    続く…

    2011/03/21 23:47 ブロック

  • ロンリーワイルドさん

    メール1
    >>ぴこちこさんへ
    コメントありがとうございます。先日の夜に返信しようとしてたら隣県の静岡で大きな地震がおきまして中断してしまいました
    東北太平洋沖地震は本当に大きな地震でした。
    私のところは、かなり離れたところですが、地震発生当初から停電など影響はあり、今行っている計画停電の対応などに奔走しております。
    毎日刻々と発信される情報を見ると言葉がみつからないのが本音です。
    本来ならば現地へ行き、微力ながら出来ることをしたいという気持ちが大きくなるばかりですが、地元も混乱しており、今自分におかれている立場、役割を果たすしかないのが現状です。私の友人で当日の夜には消防で宮城へ救援・消火活動に向かって従事している者もいれば、企業に勤めていて宮城にある支社の社員の安否に奔走している者、災害物資を届けに行った者、大切な人の家族が住んでいる者、各県の仲間、友人達がいっぱいいます。自分は遠い空の下、このような状況下ですので何も出来ないのが歯痒く思います。日記に載せたのは、被災地の方々は勿論のこと、各地から救援・救護に向かった仲間との連絡がつきづらく、仲間の安否も心配で、やり場のない気持ちでいっぱいになり載せました。

    2011/03/18 01:14 ブロック

  • ロンリーワイルドさん

    ぴこちこさん、バラックさん、コメントありがとうございます。
    それぞれ返信をしようとしていたところでしたが、只今、私の住んでいるところで一番恐れていた東海地域での大きな地震が来てしまいました。今招集がかかると思いますので今日はコメントだけでご了承願います。私の友人や仲間が宮城や福島へ既に救援活動を行っている者もいます。私も同じ様に職務を持っているものでこちらも備えなければなりません。ぴこちこさん、バラックさんのコメントが励みになり、私達の力になります。本当にありがとうございます。原発の問題やあちこちで起きている地震がまだまだこれからも危機として着いて続くでしょう。皆さんの無事を願っています。

    2011/03/16 00:04 ブロック

  • バラックさん

    同感です。一人でも多くの人が、同じ様に思い行動してくれたら良い方向に変わると思います!

    2011/03/15 00:27 ブロック

  • ぴこちこさん

    大きな地震でした。


    状況は悪化するばかりだと思っておりましたが…


    やはり人間って…まんざらでもないかな と思い始めています。



    同じ思いをしていらっしゃる方増えますように。


    失礼しました。
    今だに断水中です。

    2011/03/14 23:33 ブロック