スマートフォン版へ

マイページ

1390件のひとこと日記があります。

<< 続々・障害レース愛(*^^*)... ひとこと日記一覧 障害レース予想φ(゜゜)ノ ̄... >>

2010/04/30 21:43

新・障害レース愛(*^^*)

タイトルは変わっても中味は相も変わらず障害レースの話
必ずしも有益な話ではない事を知りつつ、もう少し書きます。 ファイト!自分!(^-^)/


今回はコースについて。
障害レースは専用コースを持つ競馬場と持たない競馬場があります。専用コースがあるのは、中山、東京、阪神、京都の各競馬場。ないのは、中京、福島、小倉、新潟の各競馬場です。
専用コースは競馬場の最内に設置されているため、回りは最も小回りになります。この為、いかにインをキープして距離ロスを抑えるかが勝敗の鍵になります。
専用コースでも各競馬場ごとに特徴があり、

中山→?角からバックストレートと?角入口にバンケット障害

東京→ホームストレートに五個の連続障害

阪神→襷コース

京都→小回り、平坦。飛越障害の違う外回りコースと内回りコースあり


で、専用コースのない競馬場では芝コースに直接障害を置いてレースを施行します。そして襷コースのある、中京、福島、小倉の各競馬場では襷コースへ引き込み線を張って回りを変えます。新潟ではそのままです。

このように競馬場ごとに特徴がハッキリと分かれているため、馬の好き嫌いや飛越の巧拙によって得意・不得意の競馬場が出てくるわけです。オープンクラスになれば、競争成績の競馬場成績欄をじっくり見るだけで明らかに偏った成績の馬が発見できたりします。
また、回りを絡めれば初コースでも類推して予想に活かすこともできます。

コースの特徴を掴めば、障害レース観戦がさらに楽しくなりますよ(^-^)

お気に入り一括登録
  • バック

いいね! ファイト!

  • あぶそりゅ|_tilda_|とんさん

    がんばれ!リラさん

    ほんと好きなんですね?
    て今更ですかね(笑)

    自分も負けずに競馬好き押し通します
    おしと??????る(笑)

    2010/05/01 02:16 ブロック