スマートフォン版へ

マイページ

104件のひとこと日記があります。

<< エンドルフィンマシーンの能力メモ... ひとこと日記一覧 エンドル・東京大賞典に出走... >>

2010/09/17 22:21

仕様変更???

なんか逃げがやたら強くなっている気がするなぁ…


まぁ、まえはアホみたいな追い込み天国で意味わからん馬が勝ったりしてたけど…


距離によっては…
追い込みが強いのか??
逃げが強いのか??

競馬場によっても違うのか…??


ただ、他馬よりスピードがあれば追い込みにしても前にいきますしね

スピードが無い馬は迷わず逃げ先行指示か…??


たぶんスタミナは距離適正に関係してそう……

じゃ、パワーって?
じゃ、瞬発力って?

気性についてはスタミナを補正すると仮説が立てられていますが・・・
…おそらく単純にスタミナを補正するのではなく、距離適正の幅に関係すると考えています

低ければ低いほど距離適正の幅が狭くなるし高ければ高いほど距離適正の幅が広がるという考えです
気性はこれでほぼ間違いないでしょうね



どうしたら良いかわからないけど、パラ全部SSにすりゃ問題ない
とか誰かさんが言ってましたよ。
そりゃ無理だから


僕はスピード&パワーのアメリカンなタイプが好きなのでスピード型の配合して坂路で鍛えまくりまーす


皆さんの考え&好みのパラ聞かせてください

お気に入り一括登録
  • パワー

いいね! ファイト!

  • 元っさんさん

    >>くまさん

    なるほど気性がSSとかならどんな展開でも、作戦もおまかせでも走りそうですね

    瞬発タイプは東京&京都の芝コースに適してるみたいです
    パワータイプは阪神や新潟の芝が成績良いです
    他にも相性あると思いますよ

    2010/09/18 02:05 ブロック

  • くまさん

    こんばんは
    自分はこの仕様変更により気性がかなり重要なファクターになったと思ってます
    俺もスタミナの補正にはとどまらないと思いますね。。多分、今までスピードで前に行ってた馬も、これからは後方指示である程度後ろにつけると思います。
    ここで、気性が他の馬より相対的に高い馬は、後ろからでは届かない場合に前に行くような気がするんです・・何故かというとうちの馬が菊花賞かったとき感じたんですよ
    うちのはスピードは高くはないですが、気性はSSだったので三歳の中ではトップクラスだと思います。
    なんか話が脱線しましたが、
    俺はスピード、スタミナ、気性、瞬発力の順に上げて、パワーはあげない正に芝オンリー馬です

    2010/09/18 01:44 ブロック

  • 元っさんさん

    >>エスポワールさん

    確かにスピードは最重要パラみたいですね

    オールラウンドいいですね

    2010/09/18 00:47 ブロック

  • エスポワールさん

    とりあえず競争である以上スピードは必須かと…
    あとは欠点を補う形かな。めざせオールラウンドプレイヤー

    2010/09/18 00:35 ブロック