スマートフォン版へ

マイページ

43件のひとこと日記があります。

<< 「今も変わらず好きな言葉」... ひとこと日記一覧 撫で友の皆様へ... >>

2010/09/13 10:02

【PCいまさら】ゲフォ460れぽ【携帯コンテンツなのに?】

ここ数日、うまスタさぼって知り合いのPC作ってました(・_・;)すません

二人分のPC作ってたんだけど、どちらもCPUはi875K、グラボはGF460という無難な構成。

うちのPCのグラボ(GF8800GTS512)も古くなってきたので、思い切ってGF460へ!

そこで、MSI460hawkとPalit460の1Gと2GのOCで遊んでみました。

「デフォクーラーでのOC限界」
[コアクロック]
Palit 1G 870Mhz
Palit 2G 860Mhz
MSI Hawk 920Mhz

[OC常用850Mhz負荷時の温度]
Palit 1G 約68℃
Palit 2G 約73℃
MSI Hawk 約65℃

結論から言っちゃうと、MSI大勝利!
でも騒音すげぇ(笑)

蛙(Palit)は2Gのクーラーがしょぼいので残念な結果に。
現状2G使うアプリもゲームも少ないだろうから、1G一択ですなぁ。
今後はわからんけどね…


因みにうちはMSIを選択。
古のPCで流行のFFベンチなうw

C2Q9650@4G
MSI Hawk@900Mhz

の構成でHigh約3200!
カクつきもさほど無く、かなりの性能アッポ!


460凄いよ460!
まぁ、FF14しないけどね…

いいね! ファイト!

  • Mongoose!さん

    蛙 公式にて、バグフィックスVGA BIOSリリース!

    GeForce Driver 260.63 Beta
    にて、安定動作確認。

    これで蛙もやればできる子に
    ( ̄∀ ̄)

    2010/09/21 17:31 ブロック

  • Mongoose!さん

    蛙ユーザーさん注意!

    GeForce Driver 260.63 Beta

    において、Palit460系の不具合がでてます。

    導入しないように

    2010/09/15 17:37 ブロック

  • Mongoose!さん

    因みに上記構成で、FFベンチのLowは約5200でした。

    さらにエアフロー強化、グラボ背面冷却と電圧盛ってコア970Mhzを動作確認。

    流石にここまでいくと危ないので、850Mhzで常用したいと思います。

    460フルスぺはコスパから見てもかなりお勧めです。
    G92以来のヒット商品じゃないでしょうか。


    以上、ご参考までに。

    2010/09/14 14:34 ブロック