スマートフォン版へ

マイページ

30件のひとこと日記があります。

<< 大阿蘇大賞典に出走... ひとこと日記一覧 笠松新緑賞に出走... >>

2011/05/08 01:37

新馬誕生!

私たち、結婚しました!
仔馬も生まれたよー
08S6月/1週

馬名:レオライナー(牡2)
毛色:栗毛
父 :Seattle Slew
母 :コガラシイチゴー
母父:カミナリチュウイホウ

コガラシのなし得なかったGI出走をまず目指したいなとおもう

お気に入り一括登録
  • コガラシ

いいね! ファイト!

  • 翔ぱぱさん

    >>シェスキイさん


    長いご返答頂き恐縮です

    じつは僕も薄々、引退時期で影響あるんじゃないかなと思ってます、現にコガラシの父馬は安い馬に放置してたサクラだったけどちゃんと交流G3勝てたし、調教も効率いいやり方知らなかった時だったから、なんかウィンニングポスト系の何かを感じますね

    晩成か…、やってみたいですね、ウィンニングポストも晩成最強でしたからね?

    2011/05/10 21:01 ブロック

  • シェスキイさん

    >>翔ぱぱさん

    あくまで私感ですが
    全部が全部、一代のほうがいい…とは思いません
    (持続の一代は非常に勿体ないです)



    代重ねには魅力を感じています

    ただ気持ち的に、上がるだけ上がる馬をまず作ってから…との思いが強く、現状は一代生産に偏っている感じです

    上がるだけ上がる→晩成でオールぐらいの馬を基礎として

    なので今いる?頭は皆晩成です

    赤いメンコの牡は、もちろん種馬としてやっていくつもりです


    08シーズンまで来ても、まだ基礎づくりという結論という訳です


    ──────────────


    それから、引退時期を引っ張りすぎると、次世代にうまく能力が伝わらないのかも…という考えを持っています


    SSがみっつあるような馬と、ウオッカやブライアンズタイムなど付けた他ユーザー馬を見てみると、案外なパラだったりしませんか

    それと併せて、ピーク中に引退させた平凡な馬の仔が、GI?勝(レインボーヒマラヤの母)してくれたりした事から、引退時期には大分注意しています

    とても長々と失礼しました

    2011/05/09 19:41 ブロック

  • ビクトワールピザーラさん

    >>翔ぱぱさん

    おめです

    ちなみに天皇賞春ヒルノダムールから馬連流しで当たりました

    NHKマイルは三連複からだったので、あたり負けしちゃいました

    2011/05/09 09:56 ブロック

  • 翔ぱぱさん

    >>シェスキイさん

    ありがとうございます自家製はやらない方がいいんですか


    みんな一代目ですよね

    ロマンがないから自分はメジロのように自分で台重ねしたいんだけど、辞めた方がいいんですか

    馬券おめでとうございます自分は皐月賞、天皇賞とおいしく頂いたが今日はNHKで無理な穴馬狙いで14から無敗って理由だけで買って相手同士で決まってしまった(笑)荒れてくれないね?(笑)

    2011/05/08 23:59 ブロック

  • シェスキイさん

    撫でに行かせて頂きました


    パワーを狙ってファストレンドでいきましたが、思惑違いであの配合に…


    白川特別あたりました

    2011/05/08 14:56 ブロック