スマートフォン版へ

マイページ

361件のひとこと日記があります。

<< セントライト記念 予想... ひとこと日記一覧 【穴馬検察官FIRE1】... >>

2016/09/17 23:07

ローズS 予想

 私が仮に競馬関係者になったらどの軍団に入りたいかと問われるならば、私は迷わずマイネル軍団と答える。それほど、マイネル軍団の質の高さや戦略は素晴らしい。
 まずは、コストパフォーマンス。比較的安い馬から重賞馬を次々に出す芸当はなかなかできまい。しかし、私がここで本当に言いたいマイネルの良さはそこではない。なにかというと…。そう。先行力。 
 八割九割のマイネルの馬は先行する。そして、人気薄のマイネルの馬が高確率で2.3着に残る。これこそまさにマイネルの業であり、芸術である。

 ◎フロムマイハートも、冠名こそ違えど、立派なマイネル軍団の一頭。私はこのローズS、このマイネルの先行力が活きるレースと見た。というのも人気2頭の脚質を見てほしい。シンハライトジュエラー。いずれも差し。当然他馬、他陣営はその2頭の様子を見ながらの競馬をするだろう。さらに、トライアル特有の緩い流れを考えれば、スローペースは濃厚だ。しかし、フロムマイハート自身が2頭の様子を見るのではないかという懸念がある。しかし、安心してほしい。マイネルは相手がだれで、どんなコース形態だろうと先行する意志は揺るがない。それほどマイネルと先行は固い意志で繋がっている。この馬自身の適性も阪神1800mはピッタリで強い勝ち方をしている実績がある。しかも、春シーズンは使いづめでオークスの着順にも目を瞑れる。さあ、マイネルの晴れ舞台は整った。

 対抗は○ジュエラー。とにかく末脚が素晴らしいの一言に尽きる。シンザン記念や桜花賞で見せた道中絶望からの近年まれにみる切れ味は、まさに宝石職人(ジュエラー)。骨折明けとはいえ、力は違うと見た。直線長い阪神外回りもこの馬の力を出しやすい。

 穴で▲フォールインラブ。秋のトライアル戦の妙味はやはり夏の上がり馬。その中でも、急激に力をつけたフォールインラブで行く。前走の道スポ杯の末脚は光るものがあり、もう少し長ければと言う印象を受けた。1800mはぴったりだろう。

 後は△シンハライト。特に強調材料はないがオークス馬だ。

 ◎9フロムマイハート
 ○6ジュエラー
 ▲11フォールインラブ
 △7シンハライト

お気に入り一括登録
  • フロムマイハート
  • シンハライト
  • ジュエラー
  • トライ
  • フォールインラブ

いいね! ファイト!