スマートフォン版へ

マイページ

365件のひとこと日記があります。

<< 高松宮記念... ひとこと日記一覧 ドバイワールドカップ 不完全燃焼だったぁ... >>

2012/03/25 00:42

日経賞は、祐一の騎乗には疑問です。 この

日経賞は、祐一の騎乗には疑問です。
この前の中山記念と同じ過ちを…
単勝支持率に見合わない騎乗に情けない。
支持率といい馬に騎乗をしている意味が
わかっているのか?疑問ですねぇ。
ただ、ネコパンチは素晴らしい逃亡でした。
江田が勝ったことで、プレクラスニーを思い出した。
ふと頭に懐かしさが過ぎりました。

お気に入り一括登録
  • ネコパンチ
  • プレクラスニー

いいね! ファイト!

  • 栄光の彼方さん

    カリブソングは、今の現代競馬ではありえない60.5kgを2回も背負わされましたから。
    あの時代のハンデ戦は、重賞を勝利するとかなり背負わされ紛れのレースも多数あり、楽しませてもらいました。
    今では考えられないぐらいの競馬の面白さを実感が出来たのではないでしょうか&#8264;
    古い考えで申し訳ないですが、今の現代競馬では味わえない。
    あの時代の競馬が戻れば、日本競馬会も盛り上がり活性化すると思うのですが、難しいでしょうねぇ。

    2012/04/04 00:03 ブロック

  • としクンさん

    不謹慎だとは思いましたが笑ってしまいました。
    だってカリブソングの名前を出せる人なんて、このサイトになかなかいないと思います。
    確か冬場にかなりの斤量を背負って頑張ってましたよね?
    私が専門紙を買うようになった頃の活躍馬です、懐かしい。
    何かとても良い気分になれました、ありがとございます!

    2012/04/03 23:11 ブロック

  • 栄光の彼方さん

    プレクラスニーは、江田照夫にとって最初で最後の最高の馬になると感じています。
    天皇賞の2.3着馬は、私の好きなカリブソングとカミノクレッセ。
    騎手も政人と克己。
    いぶし銀の富男もいましたねぇ。
    富男と言えば、オフサイドトラップ。
    あの時代は、競馬の青春でしたねぇ。
    カミノクレッセとカリブソングは、ダートと芝の両刀の馬。のちにアグネスデジタルが登場したときは感動でした。

    2012/04/03 22:54 ブロック

  • としクンさん

    確かに同感する部分があります。
    逃げた馬を捕まえられないどころか、うしろから差されちゃいましたからね……。勝てないまでも、せめてどっちかにせいよ!って話です。
    それにしてもプレクラスニーを思い出すなんて、栄光の彼方さんって相変わらず愉快な方ですね(^O^)表彰台で場違いだと思って青ざめていた若き江田ジョッキーを思い出しました。

    2012/03/27 12:36 ブロック