スマートフォン版へ

マイページ

8件のひとこと日記があります。

<< ノルマン2019年産の出資馬... ひとこと日記一覧 ノルマン2020年産の出資馬... >>

2021/08/09 17:08

ゴッホ産駒

気付いたらノルマン募集の19年産ゴッホ産駒3頭すべてに出資していたので、
走るゴッホ産駒の特徴(一部走らない特徴)を調べてみたら↓のような感じ。

 ・母親がナスルーラを多く持っている。

  -母父or母母父がナスルーラ系

  -母父or母母父がヘクタープロテクター(ナスルーラの5x5x4)
   19頭中9頭が中央で勝ち上がり
   重賞勝ち1頭、OP勝ち1頭
   OP2勝のウインアグライアの祖母はヘクターの全妹

  -馬力型でもロベルトならセーフ
   特に母父グラスワンダーは4頭中3頭が勝ち上がり
   ブライアンズタイム持ちは打率は下がるがマイネルハニーがいる
   ロベルトの母父はナスルーラ直仔のナシュア

  -馬力型でもサドラーならアウト
   3代目までにサドラーを持っている馬の中央勝ち上がりは22頭中3頭
   しかも1勝クラス止まり

 ・母親はマイル以下で勝ち鞍がある。

 ・調教師は、リーディング中位or若手。
  地味だからリーディング上位は預かってくれないけど、下位じゃなきゃ走る感じ。

岡田スタッドの20年産ゴッホ産駒は10頭中5頭が母父or母母父がナスルーラ系。
それ以外の5頭も母系にナスルーラ系を複数持ってました。
サドラー持ちは1頭も居ませんでした。

お気に入り一括登録
  • ヘクタープロテクター
  • ウインアグライア
  • ヘクター
  • ブライアンズタイム
  • マイネルハニー

いいね! ファイト!