スマートフォン版へ

マイページ

595件のひとこと日記があります。

<< 日本ダービー 2021 出走馬分析  ... ひとこと日記一覧 日本ダービー 2021 予想... >>

2021/05/29 13:06

目黒記念 2021 出走馬分析

 
【目黒記念】(5月)
東京2400mよりも100m長いだけのレースだが、序盤からそこそこ流れる展開になりやすく、道中もそこまでペースダウンが起こりにくく持続ラップを刻む展開になりやすい。また3角からレースが動く事も多く、後半の持続力勝負という形になりやすい傾向あり。
 
【推奨タイプ】
M1 M2 持続力勝負型
 
ムイトオブリガード
S1 緩い流れからの加速勝負向き。高速馬場でパフォーマンスを上げ、渋馬場で下げている印象もある(芝)
【専用メモ】左回り
★展開カギ 東京実績豊富
 
トラストケンシン
S3 緩めの流れからの後半勝負向き。ただし決め手に乏しく持続性の末脚の持ち主で、展開と位置取りがカギに
★近走結果出ず 斤量5キロ減
 
アドマイヤアルバ
M2 平均的な流れの中からのSP持続力勝負向き。しかし近年は明らかに下降線にあり
★近年結果出ず 展開カギ 3キロ減
 
サンアップルトン
SM1 少し緩めの流れからの後半の持続力勝負向き。末脚の質は持続性のものだが確実に脚を使ってくる感じはある
★展開カギ 東京コース向き
 
ウインキートス
SM1 やや緩めの流れからの後半の持続力勝負型。加速力があるタイプではなく、5〜6Fのロングスパート戦で良さが出ている印象
★ロングスパート戦で浮上 力関係見極め重要

アドマイヤポラリス
M2 やや流れる展開からの後半持続力勝負向き。鋭く加速できるタイプではないが、長い脚を確実に使えるタイプ
★展開カギ 末脚確実 力関係見極め重要
 
サトノルークス
SM2 前半緩い流れで脚を貯める形がベスト。決め手と加速力に乏しいので位置取りが重要に
★展開、位置取りカギ 斤量4キロ減
 
ヒートオンビート
SM2 やや緩めの流れからの後半SP持続力勝負向き。末脚の質は持続性のもので、速いラップや瞬間的加速力を問われる形に不安あり
★緩めの流れで浮上 嵌り切れば
 
アイスバブル
M1 流れる展開の中からの持続力勝負向き。速い脚は無いので決め手を問われない形がベスト
★展開カギ 斤量3キロ減 後半持続力勝負で浮上
 
ナムラドノヴァン
SM2 少し緩めの流れからの後半SP持続力勝負向き。出遅れ癖があり後方からの競馬になりやすいのが最大のネック
【専用メモ】出遅れ癖
★展開カギ 斤量4キロ減 条件好転?
 
グロンディオーズ
M3 少し流れる展開からの後半の持続力で勝負したい馬。ただ直線での反応と加速力にやや見劣るケースも
★休み明け初戦 加速を問われる形にならなければ
 
ダンスディライト
SM3 少し緩めの流れからの後半SP持続力勝負型。道中どこかで脚を貯める形になれば確実に末脚を使ってくる印象あり
★休み明け初戦 展開カギ 東京初コース 力関係見極め重要
 
ディアマンミノル
SM2 後半の総合力勝負型。ただ切れる脚が無いので前半の位置取り次第というタイプの馬
★位置取りカギ 力関係見極め重要
 
ゴールドギア
S2 やや緩めの流れから後半のSP持続力勝負向き。後方からの競馬になりやすく、動き出しの位置がカギとなる馬
【専用メモ】出負け癖 
★展開カギ 立ち回り嵌れば
 
ミスマンマミーア
S2 緩めの流れからの後半続力勝負向き。長く脚を使えるが、時計を要してパフォーマンスを上げている感も
★持続力勝負で浮上
 
トップウイナー
未分析
 

お気に入り一括登録
  • ムイトオブリガード
  • トラストケンシン
  • アドマイヤアルバ
  • サンアップルトン
  • ウインキートス
  • アドマイヤポラリス
  • サトノルークス
  • ヒートオンビート
  • アイスバブル
  • ナムラドノヴァン
  • グロンディオーズ
  • ダンスディライト
  • ディアマンミノル
  • ゴールドギア
  • ミスマンマミーア
  • トップウイナー

いいね! ファイト!