スマートフォン版へ

マイページ

595件のひとこと日記があります。

<< 重賞の予想結果(事後報告)05.15〜16... ひとこと日記一覧 オークス 2021 出走馬分析... >>

2021/05/21 20:42

平安S 2021 出走馬分析

 
ヴェルテックス
MH1 ある程度流れる展開からの持続力勝負向きの馬。前半の流れが速くなっても後半の脚を極端に削がれる印象がないのが魅力
★好調モード 力関係見極め重要
 
アルドーレ
MH2 ある程度流る展開からの持続力勝負、消耗戦向き。長く脚は使えるが切れる脚はあまりない印象
【専用メモ】出負け癖 
★デキ良、展開次第では
 
ケンシンコウ
HM3 やや流れる展開から持続力勝負向き。意外と時計勝負にも対応できるタイプ 
【専用メモ】気性難
★直前のイレ込み具合がカギ

デルマルーヴル
未分析
 
オーヴェルニュ
MH1 ある程度流れる展開からの後半の持続力勝負向き。反応と一瞬の加速力は目立たないが、持続性の末脚が最大の武器
★休み明け初戦 展開、位置取りカギ 58キロ微妙?
 
ペオース
A1 少し流れる展開からの後半総合力勝負向き。先行力が高さと後半の末脚の確実さが武器となりそうな馬
★休み明け初戦 ここ2走大敗だが
 
ミヤジコクオウ
未分析
 
サトノギャロス
SM2 やや緩めから平均的な流れの中からの後半総合力勝負向き。速い流れでなければそれなりの末脚は使えそうなタイプ
【専用メモ】持続性の脚
★極端に速い流れでなければ脚は使える
 
マスターフェンサー
SM1 やや緩めの流れからの持続力勝負向き。流れる展開になると末脚を削がれる印象
★緩めの流れなら 58キロ微妙も 力関係見極め重要
 
ドスハーツ
M2 平均的な流れからの後半勝負型の馬。ほぼ確実に末脚を使える馬だが、前が止まる展開が理想というタイプ
★成績安定傾向 中京ダ1900m実績豊富 
 
マルシュロレーヌ
SM2 やや緩めから平均的な流れからの後半勝負向き。序盤である程度貯める形になれば鋭い末脚を使えるタイプ
★展開カギ 成績安定傾向 緩めの流れなら末脚確実
 
ロードブレス
SM3 やや緩めから平均的な流れの中からの後半勝負向き。末脚は加速力と持続力を兼ね備えた馬で、どういう展開でもある程度対応出来そうなタイプ
★G2なら 対応力の高さ魅力
 
マリオマッハー
MH2 平均からやや流れる展開での消耗戦向きの馬。前半の入り方が一つのカギでもあり、前が止まる展開が理想形と言える
★休み明け初戦 展開カギ
 
サクラアリュール
MH2 やや流れる展開からの後半持続力勝負向きの馬。直線で一瞬の脚は使える印象だが、出負け癖と二の足が遅く後方からの競馬になりやすいのがネック
【専用メモ】出負け癖 二の脚遅い
★展開カギ 持続力勝負、前が止まる流れなら
  
スワーヴアラミス
M1 バランスの取れたスピード持続型の馬。ある程度流れに乗れれば大きく崩れる印象はない。ただ前半緩すぎず、速すぎずという流れがベスト
【専用メモ】持続性の脚 位置取りカギ
★序盤の流れカギ 近走やや大敗気味で
 
アメリカンシード
A1 どういう展開でも対応できる万能型で後半の総合力勝負向き。芝ではあとひと押しが足りない印象だったが、ダートで安定感ある走りを見せ始める
★前走大敗も落鉄の影響大 見直しの余地十分 

お気に入り一括登録
  • ヴェルテックス
  • アルドーレ
  • ケンシンコウ
  • デルマルーヴル
  • オーヴェルニュ
  • ペオース
  • ミヤジコクオウ
  • サトノギャロス
  • マスターフェンサー
  • ドスハーツ
  • マルシュロレーヌ
  • ロードブレス
  • マリオマッハー
  • サクラアリュール
  • スワーヴアラミス
  • バラン
  • アメリカンシード

いいね! ファイト!