スマートフォン版へ

マイページ

595件のひとこと日記があります。

<< 重賞の予想結果(事後報告)4/3〜4... ひとこと日記一覧 ニュージーランドT 2021 出走馬分析... >>

2021/04/09 21:16

阪神牝馬S 2021 出走馬分析

【阪神・芝1600m(外回り)】
バックストレッチのやや左寄りの地点からスタート。最初のコーナーである3角(外回り>までの距離は約440mと長く、でこの区間での先行争いが序盤の大きなポイントとなる。3〜4角はゆったりとしたカーブで、約470mの直線へと向かう。ゴール前には高低差約1.8mの急坂を迎えての最後の争いとなる。

【阪神牝馬S】(4月)
古馬牝馬の限定戦ではあるが、他の重賞と同じく後半の加速勝負の展開になりやすい傾向あり。前半の流れが速くなる事も少なく、基本的に緩めから平均的な流れになりやすい。後は4F勝負になるか3F勝負になるかがポイントになるが、だいたい3F目で(直線入口付近)で極端に速い加速を求められる事が多く、この加速に対応できるかどうかが勝負の分かれ目になる。

【推奨タイプ】
M2 SM2 後半勝負型
 

ドナウデルタ
M2 少し程度流れる展開からの後半SP持続力勝負向き。極端な加速を求められる展開やペースの緩急がある展開は不向きの感あり
★休み明け初戦 転厩初戦 展開カギ 距離短縮歓迎
 
ギルデッドミラー
SM1 少し緩めの流れからのSP持続力勝負向き。道中の追走に脚を使う形になると後半の脚を削がれる印象
★展開カギ ある程度前目の位置なら
 
ブランノワール
S3 緩い流れの中からの瞬発力勝負向き
★展開、位置取りカギ 加速勝負なら
 
マジックキャッスル
M2 少し流れる展開からの後半持続力勝負向き。速いラップを求められる展開にやや不安あり
【専用メモ】反応、エンジンの掛かり遅め 
★休み明け初戦 展開カギ 400mの距離短縮対応カギ 
 
メジェールスー
未分析
★昇級後結果出ず
 
メイショウグロッケ
未分析
★右回り割引かも?
 
イベリス
M1 主導権握って少し緩めのペースを演出しつつ、反応の良さと瞬間的加速力で後続を突き放す形が理想の馬
【専用メモ】ゲート良 先行力
★展開カギ 主導権争いカギ マイル距離課題

リアアメリア
S2 緩い流れからの後半総合力勝負型。速い流れに乗ってしまうと後半の脚を削がれる傾向あり
【専用メモ】使える脚は限定的?
★実績上位 展開カギ 阪神コースは?
 
ロフティフレーズ
M2 少し流れる展開からの後半SP持続力勝負型。純粋な加速勝負の展開にやや不安あり
★展開カギ 阪神コース対応カギ
 
デゼル
SM2 やや緩めの流れからの後半総合力勝負型。道中貯める形になれば確実に末脚を使ってくるタイプ
【専用メモ】出負け癖 ワンターン向き? 高速馬場向き?
★マイル初経験 展開カギ 末脚勝負で浮上
 
プールヴィル
M2 ある程度流れる展開の中でSP持続力勝負向き。末脚の使いどころ一つの印象も
★休み明け初戦 1600m微妙も
 
エーポス
MH2 流れる展開からの後半持続力勝負向き。速いラップや加速を求められる展開に不安あり
★休み明け初戦 展開カギ 力関係見極め重要
 

お気に入り一括登録
  • バック
  • ドナウデルタ
  • ギルデッドミラー
  • ブランノワール
  • マジックキャッスル
  • メジェールスー
  • メイショウグロッケ
  • イベリス
  • リアアメリア
  • ロフティフレーズ
  • デゼル
  • プールヴィル
  • エーポス

いいね! ファイト!