スマートフォン版へ

マイページ

595件のひとこと日記があります。

<< スプリングS 2021 出走馬分析... ひとこと日記一覧 重賞の予想結果(事後報告)3/20〜21... >>

2021/03/20 17:48

阪神大賞典 2021 出走馬分析

【阪神芝3000m】
2角の出口付近がスタート地点。内回りの3角までの距離は約370mでそれなりの先行争いはあるものの、3000mという長丁場のレースの為に序盤から流れる展開にはなりにくい。1周目の3角〜4角を回って正面スタンド前まで来るとペースは落ち着く傾向。2周目の2角を過ぎて向こう正面までは落ち着いた流れになるが、2周目の3角を過ぎてからペースが上がりやすく、ここからゴール前までの加速競争という流れになる傾向あり。
 
【阪神大賞典】(3月)
天皇賞・春を目指す馬が揃う伝統のレース。3000mという距離もあってスタミナ自慢の馬が多く参戦するが、結局は3角過ぎからの後半加速勝負の形になりやすく、長距離実績のある決め手のある馬が有利な傾向あり。 


【現地天候情報】
土曜日 18:00以降、雨予報
土曜日 17:00時点の馬場:良

レース開始時刻 
想定天候:雨
想定気温:17度
想定湿度:82%
想定風速:4m
想定馬場:重〜不良
 
【推奨タイプ】
S1 M1 SM1 長距離実績 重馬場実績 持続力型
 


タイセイモナーク
M1 前半からそれなりに流れる展開からの持続力勝負向きの馬。ゆったりとした流れからの後半勝負の展開になると全くダメなタイプ
★展開カギ 力関係見極め重要
 
タイセイトレイル
S2 前半ゆったりと構えて加速勝負向きの馬。ただ加速勝負でもワンパンチ不足することが多く、位置取りがカギとなりそうな馬
【専用メモ】持続力勝負に?
★位置取り、立ち回りカギ 
 
シロニイ
M1 少し流れる展開からの持続力勝負向き。特筆すべき末脚を持っていないのである程度の位置取りを必要とするタイプ 
★重賞初挑戦で 展開、位置取りカギ 
 
メイショウテンゲン
M2 ある程度流れる展開からの消耗戦が理想的
【専用メモ】消耗戦向き 加速勝負・時計勝負は分が悪い
★近走大敗続き 展開カギ 
 
ナムラドノヴァン
SM2 少し緩めの流れからの後半SP持続力勝負向き。出遅れ癖があり後方からの競馬になりやすいのが最大のネック
【専用メモ】出遅れ癖 
★ゲート課題 位置取りカギ 3キロ斤量増 右回り不得手?
 
ディープボンド
M1 少し流れる展開からの持続力勝負型。切れる脚は殆ど無いので加速を求められる展開は辛い 
【専用メモ】トビ綺麗・重馬場は? 小回り?
★休み明け初戦 条件好転 位置取りカギ
 
アドマイヤジャスタ
SM1 極端な瞬発力勝負では分が悪い印象が強く、持続力勝負の展開になるのが望ましい
★距離対応カギ 展開、位置取りカギ
 
ショウリュウイクゾ
SM1 緩い流れからの後半持続力勝負向き。後半勝負の形で大きく崩れないのが魅力で、反応とSP持続力に長けた印象の馬  
★距離対応カギ 位置取りカギ 力関係見極め重要 
 
アリストテレス
SM2 緩めの流れからの後半総合力勝負向き。ただ末脚の質は持続性のもので、鋭い加速を求められる展開に不安あり
★実績上位 相手関係有利 
 
ユーキャンスマイル
SM2 緩めの流れからの後半総合力勝負向き。しかし末脚そのものはそこまで鋭くなく、基本的には持続性の脚質
【専用メモ】長距離適性微妙? 
★休み明け初戦 条件好転 昨年の覇者
 
ツーエムアロンソ
SM1 少し流れる展開からのロングスパート戦向きの馬。前半から流れる展開や、決め手を問われる形は不安があるタイプ
★距離対応カギ 展開カギ
 
ダンスディライト
SM3 少し緩めの流れからの後半SP持続力勝負型。道中どこかで脚を貯める形になれば確実に末脚を使ってくる印象あり
★阪神実績豊富 距離対応カギ 展開、位置取りカギ
 
ゴースト
SM1 やや緩めの流れからの後半持続力勝負型。加速力に乏しい印象で、ある程度の位置取りが欲しいタイプ
★休み明け初戦 成績安定傾向 力関係見極め重要

お気に入り一括登録
  • タイセイモナーク
  • タイセイトレイル
  • シロニイ
  • メイショウテンゲン
  • ナムラドノヴァン
  • ディープボンド
  • アドマイヤジャスタ
  • ショウリュウイクゾ
  • アリストテレス
  • ユーキャンスマイル
  • ツーエムアロンソ
  • ダンスディライト
  • ゴースト

いいね! ファイト!