スマートフォン版へ

マイページ

595件のひとこと日記があります。

<< 重賞の予想結果(事後報告)3/13~14... ひとこと日記一覧 フラワーC 2021 出走馬分析... >>

2021/03/19 22:17

ファルコンS 2021 出走馬分析

【中京芝1400m】
2角の出口付近からのスタートで、3角までの向こう正面の序盤まで緩やかな上り坂だが、3角までの距離は約515mあって先行争いは激化しやすいコース形態。その後は3〜4角にかけて下り坂。最後の直線は約410mだが途中で高低差2.0mの坂が設けられており、直線までの余力の残し方がポイントになる。
 
【ファルコンS】(3月)
先行争いが激化しやすいコース形態という事で、やはり前半から速い流れになるケースが多い。必然的に最後の1Fで失速する展開になる傾向が強く、後方の馬でも差し届くという形になりやすい。

【現地天候情報】
金曜日 21:00以降、降雨予報なし
金曜日 21:00時点の馬場:良
レース時刻想定天候・湿度・風速:曇り→雨・50%・4m
当日想定天候:雨
当日想定馬場:良
 
【推奨タイプ】
M2 HM2 後半勝負型 脚質自在型 1600m連対馬


ルークズネスト
M1 少し流れる展開からの後半SP持続力勝負向き。極端な加速を問われると厳しそうだが、SP持続力は意外と高そう
【専用メモ】高速馬場向き?
★休み明け初戦 距離短縮カギ 
 
ホーキーポーキー
未分析
★連闘 強調材料に欠け
 
トーセンウォーリア
未分析
★休み明け初戦 意外と差は無いかも?
 
グレナディアガーズ
M1 少し流れる展開からのSP持続力勝負向き。スピードが活きる高速馬場向きで時計勝負が理想の形
【専用メモ】高速馬場向き 時計勝負歓迎 右回り向き?
★休み明け初戦 実績上位 馬場カギ 左回りカギ?
 
サルビア
M1 少し流れる展開からのSP持続力勝負向き
★条件好転 展開、位置取りカギ
 
ニシノアジャスト
SM2 やや緩めの流れからの後半加速勝負型。末脚は確実だが二の足が遅く後方からの競馬いなりやすい所がネック 
★条件合う 展開、位置取りカギ 力関係見極め重要
 
インフィナイト
S1 緩めの流れからの後半総合力勝負型。現状では流れる展開やスピードを問われる形に疑問符がつく印象
【専用メモ】重馬場 流れる展開に?
★展開、馬場カギ 距離短縮対応カギ
 
ファルヴォーレ
M2 ある程度流れる展開からの後半勝負型。使える末脚は意外と限定的な印象で、前が止まる形が理想形
【専用メモ】持続性の脚は?
★展開、位置取りカギ 距離短縮カギ 力関係見極め重要
 
フォイアーロート
MH1 少し流れる展開からのSP持続力勝負向き。機動力に優れ、一瞬の加速力と持続力も兼ね備えている印象 
★展開カギ 立ち回りの上手さ噛み合えば
 
ロードマックス
M2 現状ではやや流れる展開からの後半勝負向き。しっかりと脚を貯める展開ならば意外と長く脚を使えそうな雰囲気
★休み明け初戦 展開カギ 距離短縮カギ 脚貯められるか

ラングロワ
未分析
★展開カギ 距離短縮対応カギ
 
ショックアクション
SM1 やや緩めから平均的な流れの中からの後半勝負向き。序盤から流れる展開に多少の疑問あり
★休み明け初戦 条件好転 
 
モントライゼ
HM1 ある程度流れる展開からのSP持続力勝負向き。前半の要素を問われても大きく崩れない印象
【専用メモ】重馬場OK ゲート良 反応良
★休み明け初戦 条件好転 実績上位
  
アスコルターレ
M1 流れる展開からの後半の持続力勝負向きの馬。現状では加速を求められない形がベストかも
★展開カギ 力関係見極め重要
 
ヴィジュネル
M2 少し流れる展開からの持続力勝負向き。現状では鋭い加速力は無い印象で、時計を要する馬場の方が良さそうな雰囲気
★時計要して浮上 展開カギ 力関係見極め重要 
  

お気に入り一括登録
  • ルークズネスト
  • ホーキーポーキー
  • トーセンウォーリア
  • グレナディアガーズ
  • サルビア
  • ニシノアジャスト
  • インフィナイト
  • ファルヴォーレ
  • フォイアーロート
  • ロードマックス
  • ラングロワ
  • ショックアクション
  • モントライゼ
  • アスコルターレ
  • ヴィジュネル

いいね! ファイト!