スマートフォン版へ

マイページ

595件のひとこと日記があります。

<< フィリーズレビュー 2021 出走馬分析... ひとこと日記一覧 重賞の予想結果(事後報告)3/13~14... >>

2021/03/13 19:42

金鯱賞 2021 出走馬分析

【中京芝2000m】
スタート地点は正面スタンド前の上り坂地点。スタート後ゴール板を通過して1角までの距離は約310mで、この序盤の先行争い次第で全体のペースに影響を与える事もある。1〜2角は緩い上り坂で、向こう正面にかけても緩やかな上り坂。その後3〜4角はスパイラルカーブでさらに下り坂。最後の直線は約410mの長さだが、途中で高低差2.0mの坂が設けられている。3角手前からジワッとペースが上がる持続力勝負の形になりやすいが、結局は直線の坂でを乗り切れるだけの余力があるかないかがポイントになる。
 
【金鯱賞】(3月)
古馬の中距離路線馬が揃うレース。3月に開催時期が変わってからの傾向としては、1角進入時に速いラップを刻むものの、全体的に見ると序盤はスローの流れになる事が多い。3角手前からの持続力勝負の形になりやすいが、その中でも直線の坂でグンと加速できるかどうかが勝負になる傾向あり。
 
【現地天候情報】
土曜日15時以降の降雨なし
土曜日15:00時点の馬場:不良
レース時刻想定天候・湿度・風速:晴 湿度34% 風速5m
当日想定天候:稍重
当日想定馬場:良
 
【推奨タイプ】
SM1・2 持続力型 後半勝負型

  
デアリングタクト
A2 とにかく後半の総合力が世代最強と言えるもの。前半の流れが速くても脚が削がれない末脚が最大の武器
【専用メモ】根本的には末脚の質は持続性?
★休み明け初戦 実績上位 真面なら勝ち負け必至
 
サンレイポケット
SM2 緩い流れから後半要素を問われる形がベスト。前半を無理しなければ後半要素の強さで堅実に走ってくる感じ
【専用メモ】エンジンの掛かりは遅い。瞬間的加速を求められると?
★中京実績豊富 力関係見極め重要
 
ブラヴァス
SM2 以前は瞬発力勝負向きの感じがあったが、今は持続力も兼ね備えた後半の総合力型に変貌しつつあり
★休み明け初戦 成績安定傾向 位置取りカギ
 
グローリーヴェイズ
A3 展開不問でとにかく末脚は確実。ただ極端な加速競争よりもロングスパート戦向きの印象はある
【専用メモ】長期休み明けは? 反応良
★休み明け初戦 実績上位 展開、位置取りカギ
 
ギベオン

M1 ある程度流れる展開の中で持続性の脚を使うというのが理想の形。ただ最後の1Fで甘くなる傾向あり
【専用メモ】持続性の末脚 ゲート不安解消? 左回り
★中京の重賞2勝の実績 近走不振
 
ジナンボー
SM1 ある程度流れる展開から後半のスピード持続力を生かしたいタイプ。ただ本格的に流れる展開の中での経験が少なく、あくまでもスロー寄りの流れでの話
★展開、位置取りカギ 力関係見極め重要
 
キセキ
HM1 流れる展開を作り出しての高い次元でのSP持続力勝負に持ち込みたいタイプ。ただ近走は出負け癖が出てきたのが心配材料
【専用メモ】出負け癖 馬場不問
★休み明け初戦 実績上位 条件は好転 展開カギ ある意味で試金石
 
ペルシアンナイト
SM2 緩めの流れからの後半の持続力勝負の展開でパフォーマンスを上げている馬
【専用メモ】極端な加速競争に? 京都向き 力の要る馬場向き
★実績上位 展開カギ
 
サトノフラッグ
M2 少し流れる展開からの後半総合力勝負型だが、使える脚が短い印象があるものの持続力は高い馬。脚の使いどころ一つで浮上してくるタイプ
【専用メモ】コーナーの加速良
★立ち回りカギ 力関係見極め重要 
 
ポタジェ
M1 少し流れる展開からの後半SP持続力勝負向き。瞬間的加速力を求められる形に不安あり
【専用メモ】持続力型 エンジン掛かり遅い?
★連勝中勢いに乗る 展開カギ 力関係見極め重要
 

お気に入り一括登録
  • デアリングタクト
  • サンレイポケット
  • ブラヴァス
  • グローリーヴェイズ
  • ギベオン
  • ジナンボー
  • キセキ
  • ペルシアンナイト
  • サトノフラッグ
  • ポタジェ

いいね! ファイト!

  • 羽柴秀長さん

    みりんさん、いいね!ありがとうございます。

    2021/03/14 11:39 ブロック

  • みりんさんがいいね!と言っています。

    2021/03/14 09:47 ブロック