スマートフォン版へ

マイページ

595件のひとこと日記があります。

<< オーシャンS 2021 出走馬分析... ひとこと日記一覧 弥生賞 2021 出走馬分析... >>

2021/03/05 22:30

チューリップ賞 2021 出走馬分析

【阪神・芝1600m(外回り)】
バックストレッチのやや左寄りの地点からスタート。最初のコーナーである3角(外回り>までの距離は約440mと長く、でこの区間での先行争いが序盤の大きなポイントとなる。3〜4角はゆったりとしたカーブで、約470mの直線へと向かう。ゴール前には高低差約1.8mの急坂を迎えての最後の争いとなる。
 
【チューリップ賞】(3月)
桜花賞に向けての大事なステップレース。ただ本番の桜花賞と比較すると、前半のペースそのものは上がりにくい印象。これは出走メンバーのレベル、あるいはこの時点でまだ距離に不安を抱える馬も多い影響で、結局終わってみれば後半の加速勝負の形になりやすい傾向あり。
 

メイケイエール
H1 ある程度流れる展開からのSP持続力勝負向き。現状では純粋なSP勝負で好勝負できそうな感じだが、出負けと掛かり癖がネック
【専用メモ】出負け癖 掛かり癖・折り合い課題
★休み明け初戦 ゲート課題 真面なら勝ち負け必至の馬だが
 
ストゥーティ
S1 緩めの流れの中からの瞬発力勝負向きの馬。ただ末脚の持続性に乏しい印象 
★この面子なら
 
レアシャンパーニュ
M3 現状では少し流れる展開から後半の持続力勝負向き。反応と加速面に不安があり、展開と位置取りがカギになりそうなタイプ
【専用メモ】持続性の脚
★展開、位置取りカギ 立ち回り次第で浮上
 
シャーレイポピー
SM1 少し緩めの流れからの後半加速勝負向き。現状では追走に脚を使う形になると末脚が削がれる印象 
★出負けなければ
 
エリザベスタワー
S2 緩めの流れからの瞬発力勝負向き。出負け癖があり後方からの競馬になりやすい傾向あり
【専用メモ】出負け癖 
★展開カギ 力関係見極め重要 ゲート課題
 
エイシンピクセル
S1 緩めの流れからの後半加速勝負向き。流れる展開になると脚を削がれる印象
★休み明け初戦 展開カギ 力関係見極め重要
 
タイニーロマンス
S1 現状では緩い流れからの持続力勝負向きの感じ。鋭い加速を求めらると多少厳しそうな雰囲気も  
★時計要して浮上の余地が 力関係見極め重要
 
テンハッピーローズ
M2 ある程度流れる展開からの後半のSP持続力勝負向き。現状では加速勝負では分が悪そうな感じ
【専用メモ】持続性の脚 
★展開カギ ある程度持続力を問われれば
 
シャドウエリス
M1 緩めの流れから後半のSP持続力勝負向き。ただ現状では決め手、SP持続力共にワンパンチ不足気味の印象。
★立ち回り、脚の使いどころカギ

マリーナ
未分析
★キャリア豊富 時計要せば
 
バリコノユメ
SM2 少し流れる展開からの後半持続力勝負向き。加速性能より持続性の脚が武器となりそうなタイプ
★時計掛かって浮上の余地が 力関係見極め重要
 
タガノディアーナ
M2 現状では脚を貯める展開からの後半勝負型。前半に無理をしない形なら末脚は確実に使えている印象
★前半から脚を貯める形で浮上 

お気に入り一括登録
  • バック
  • ステップ
  • メイケイエール
  • ストゥーティ
  • レアシャンパーニュ
  • シャーレイポピー
  • エリザベスタワー
  • エイシンピクセル
  • タイニーロマンス
  • テンハッピーローズ
  • シャドウエリス
  • マリーナ
  • バリコノユメ
  • タガノディアーナ

いいね! ファイト!