スマートフォン版へ

マイページ

595件のひとこと日記があります。

<< 東海S 2018 回顧... ひとこと日記一覧 シルクロードS 2018 ... >>

2018/01/27 16:27

根岸S 2018



馬名 性齢 負担
重量
騎手 厩舎 単勝
オッズ

1 1 牡6 56.0 田辺 中内田 99.8 13
2 2 牡6 56.0 荻野極 清水久 6.5 3
3 3 牡6 57.0 丹内 尾形和 39.0 8
3 4 牡7 56.0 吉田隼 金成 72.8 12
4 5 牡6 56.0 北村宏 天間 39.1 9
4 6 牡6 57.0 福永 湯窪 4.6 2
5 7 牡7 57.0 藤岡佑 寺島 6.6 4
5 8 牡4 56.0 戸崎圭 音無 2.5 1
6 9 牡7 56.0 柴田大 清水英 72.8 11
6 10 牡5 57.0 石橋脩 佐藤正 39.0 7
7 11 牡7 56.0 松岡 菅原勲 67.5 10
7 12 牡6 57.0 岩田 小久保 9.5 6
8 13 牡8 58.0 ルメール 石坂 取消
8 14 セ6 58.0 内田博 加藤征 9.4 5

イーデンホール 連闘となる一戦。ここ2走は1秒以上差をつけられているし、現状では東京コースも合うとは言い切れないだけに…。

アキトクレッセント  ここ2走が時計的にも内容的にも優秀で、その2走前の武蔵野Sではノンコノユメ以下を下している。武蔵野Sでの走りをどう評価するかでここでの扱いも変わってくる感じか。距離的には1600より1400mの方が実績を残している。

ブラゾンドゥリス  3走前の武蔵野Sがサッパリだったが、ここ2走は明らかに復調気配漂う内容。東京コースの実績は豊富。ただ位置取りにやや注文のつくタイプなのでこの内枠がどぷ出るか。

マッチレスヒーロー  調教○ ここ2戦は1200mを使っているし、3走前には芝のオープンで0.6秒差の結果。持ち時計も最上位であり、この時期のスピード競馬になれば一発あるか。調教の出来からはかなり良さそうにも見える。

ノボバカラ  重○調教○ 3走前の南部杯でコパノリッキーの2着。近2走は敗退しているが、比較的スンナリ先行できそうなメンバー構成だけに変わり身あるか。

カフジテイク  重○調教○ 前走のG1は伸びきれずに終わった印象。今回は得意の距離とコースに戻るし、このメンバーなら当然勝ち負けか。

キングズガード  重◎ 前走は決して得意とは言えない距離だったが、それでもメンバー最速の上り時計で追い込んで8着。結果的に位置取りの差が大きかった。今回の距離は合うはずではあるが、この脚質だけに展開に左右される面がどう出るか。

サンライズノヴァ  調教◎ 武蔵野Sで大きく崩れたのを除けば東京は4戦3勝。前走では2着とはいえ勝ち馬には0.7秒差だし、得意の舞台でこのメンンバー相手にどういう戦いを見せるかに注目。

モンドクラッセ  2走前まで結果が全く出ず。しかし前走は敗退したものの、控える競馬で新たな一面を見せた。今回も控える競馬でまた進展があるか。

サイタスリーレッド  昨年春にダート路線に転向してから一気に4連勝で駆け上がってきた馬。オープンになってからは交流戦でしか結果を残せていない面が気になるのだが…。

ラブバレット  昨年のこのレースに出走して1.0秒差の10着。あれから実績を積み上げているのは認めるが、このメンバー相手だし時計も速くなりそうなので厳しくなりそうだが。

ブルドッグボス 重○ 2走前のカペラSの内容からはここでも当然通用する力を示している。しかし調整過程にやや疑問を感じるのだが、その辺がレースに行ってどう影響するか。

ベストウォーリア  ----

ノンコノユメ  重○ 前走のG1は位置取りと展開的に厳しい内容に。今回は1400mという距離が最大のポイントになりそうだが、外枠で好きな時に動けるのはプラスになる可能性もある。

お気に入り一括登録
  • イーデンホール
  • アキトクレッセント
  • ノンコノユメ
  • ブラゾンドゥリス
  • マッチレスヒーロー
  • ノボバカラ
  • コパノリッキー
  • カフジテイク
  • キングズガード
  • サンライズノヴァ
  • モンドクラッセ
  • サイタスリーレッド
  • ラブバレット
  • ブルドッグボス
  • ベストウォーリア

いいね! ファイト!

  • XYZさんがいいね!と言っています。

    2018/01/27 16:29 ブロック