スマートフォン版へ

マイページ

595件のひとこと日記があります。

<< 阪神カップ 2017 回顧... ひとこと日記一覧 ホープフルS 2017... >>

2017/12/25 21:06

有馬記念 2017 回顧




馬名 性齢 負担
重量
騎手 タイム 着差
単勝
オッズ
厩舎 馬体重
1 1 2 キタサンブラック 牡5 57.0 武豊 2:33.6 1 1.9 (栗東)清水久 540(-2)
2 2 3 クイーンズリング 牝5 55.0 ルメール 2:33.8 1.1/2 8 33.1 (栗東)吉村 474(0)
3 5 10 シュヴァルグラン 牡5 57.0 ボウマン 2:33.8 ハナ 3 6.7 (栗東)友道 474(+4)
4 7 14 スワーヴリチャード 牡3 55.0 Mデムーロ 2:33.8 クビ 2 4.5 (栗東)庄野 510(+8)
5 6 11 ルージュバック 牝5 55.0 北村宏 2:34.0 1.1/4 10 55.4 (美浦)大竹 460(+6)
6 4 7 シャケトラ 牡4 57.0 福永 2:34.1 3/4 7 29.6 (栗東)角居 520(-4)
7 8 16 サウンズオブアース 牡6 57.0 Cデムーロ 2:34.2 クビ 14 132.9 (栗東)藤岡 512(+10)
8 4 8 レインボーライン 牡4 57.0 岩田 2:34.3 1/2 9 44.7 (栗東)浅見 444(-4)
9 3 6 サトノクロニクル 牡3 55.0 戸崎圭 2:34.3 クビ 11 70.7 (栗東)池江 454(0)
10 1 1 ヤマカツエース 牡5 57.0 池添 2:34.4 1/2 6 24.6 (栗東)池添兼 510(+4)
11 7 13 ミッキークイーン 牝5 55.0 浜中 2:34.5 1/2 5 19.6 (栗東)池江 432(-10)
12 2 4 ブレスジャーニー 牡3 55.0 三浦 2:34.6 3/4 12 71.7 (栗東)佐々木 466(+4)
13 6 12 サトノクラウン 牡5 57.0 ムーア 2:34.6 ハナ 4 9.8 (美浦) 496(0)
14 3 5 トーセンビクトリー 牝5 55.0 田辺 2:34.8 1.1/4 15 159.5 (栗東)角居 482(+10)
15 8 15 カレンミロティック セ9 57.0 川田 2:35.1 1.3/4 16 204.8 (栗東)平田 460(+4)
16 5 9 ○地サクラアンプルール 牡6 57.0 蛯名 2:35.5 2.1/2 13 72.9 (美浦)金成 494(+12)

払い戻し

単勝 02 190円 1人気
複勝 02
03
10
120円
550円
180円
1人気
9人気
3人気
枠連 01 - 02 1,600円 6人気
馬連 02 - 03 3,170円 9人気
ワイド 02 - 03
02 - 10
03 - 10
1,180円
280円
2,760円
14人気
2人気
28人気
馬単 02 → 03 3,810円 12人気
三連複 02 - 03 - 10 5,420円 16人気
三連単 02 → 03 → 10 25,040円 68人気

キタサンブラック1着  好発からスンナリ先手を取ると、鞍上の変幻自在のペースを味方にそのまま最後まで押し切った。道中全く絡まれる展開にならなかった事や、後続が不利を受けた展開でいろいろ言われるだろうが、1馬身半の着差とゴール前の脚色からすれば全くの完勝。

クイーンズリング2着  好位のインを追走。終始インを立ち回って直線伸びて2着確保。最後外にヨレた為に審議対象とはなったが、ゴール前の2着争いの接戦は何とか制した。内枠と鞍上の腕が効いたレースであり、しかも勝ちにいく競馬をしての結果だけにこれは価値がある。

シュヴァルグラン3着  中団の外目からの競馬。直線で外から思いっきりぶつけられたが、それでも最後は盛り返して2着争いを演じた根性はすごい。ただ勝負所の3角からの反応は悪く、コーナーで思うように加速できない印象は相変わらず。内にモタれる感じなので直線の不利も過剰に(内に)反応したようにも思える。敗因を上げるとすれば、3角から4角にかけて後ろにいたスワーヴリチャード(最終的にぶつけられた相手)に捲られた事だろう。

スワーヴリチャード4着  後方の外目で待機。3角過ぎから一気に外から仕掛けていったが、直線半ばで内にモタれて他馬に不利を与えてしまう。この一件だけでもやはり中山コースは合わないのだろう。ただ勝負所からの加速力や、直線内にモタれて立て直した後の伸び具合はさすが。

ルージュバック5着  出遅れ。すぐさまインに潜り込んだが最後方。4角まで待機して直線勝負。奇跡的に進路が開けて猛追したが最後方からでは5着が精いっぱい。

シャケトラ6着  常に勝ち馬を見る形で2番手追走。手応え良く直線に向いたが、勝ち馬の加速に付いていけず突き放される一方だった。現状ではG1の壁は厚いか。

サウンズオブアース7着  後方2番手から直線大外に回して追撃。この展開だから7着と言えど価値はないだろうが、それでも近走の内容に比べるとよく走ったという感じ。
ヤマカツエース10着 4角まで勝ち馬の直後を追走していたが、直線は突き放さる一方。G1の壁なのか距離の壁なのか…。

サトノクラウン13着 中団からの競馬。勝負所まで手応え良く回ってきた。直線は少し不利を受ける感じにも見えたが、すでに脚は残っていなかった感じに思える。

お気に入り一括登録
  • キタサンブラック
  • クイーンズリング
  • シュヴァルグラン
  • スワーヴリチャード
  • ルージュバック
  • シャケトラ
  • サウンズオブアース
  • ヤマカツエース
  • サトノクラウン

いいね! ファイト!