スマートフォン版へ

マイページ

105件のひとこと日記があります。

<< クラシックトライアル☆... ひとこと日記一覧 中日新聞杯...... >>

2012/03/01 23:20

オーシャンS。

中山にしろ阪神にしろ開幕2週目。
ってことで、クラシックトライアルと同じく「内枠先行馬を狙え」がセオリーですよね。

中山芝1200の特徴は...3・4コーナーが連続コーナー=高速コーナー。しかもラストの急坂までは基本的には下り。
コース形態上、外枠の馬は上手く内に入らないと(入れないと)ずっと外目を走らせられる。
だから内枠先行馬を狙え、が特に通用しやすいと思います。

適性値上位から...

カレンチャン
ブルーミンバー
ダッシャーゴーゴー
ワンカラット
エーシンヴァーゴウ
ツルマルレオン
エーシンダックマン

...となってます。
恐らくカレンチャンダッシャーゴーゴーの安田隆厩舎馬が人気するでしょう。。。
が!これまたクラシックトライアルと同じで「陣営の本気度はどうか!?」が重要と思います。
当然、来月の高松宮記念が本番でしょうし。
思わぬ伏兵の台頭...あると思いますw


競馬予想に関して最近思うのが...
「適性+展開+本気度」っていうのが重要かなと。

適性については言うまでもないですが、距離適性&コース適性の有無、これがなくては話にならんので競馬予想のベースですよね。。

展開については、個々の脚質が当該レースにおけるペースに合うのかどうか。Hに強いのかMに強いのかSに強いのか、これまた重要なファクター

で、最近特に重要と思うのが陣営の本気度。
ドバイを見据えた(であろう)トランセンドトゥザグローリーの凡走。
「ここぞ!」のメイチで仕上げてくる、仕上げようとする陣営の本気度、そこを読み取る事は不可欠だと思いますね。

...とまぁ偉そうに屁理屈を語ってしまいましたがw
そういった予想ファクターをどう生かすかが難しい訳で、そこがまた競馬の奥深さでもありますよね?。

あ、オーシャンS、枠順決定しないことには予想出来ません(爆)

お気に入り一括登録
  • トライ
  • セオリー
  • カレンチャン
  • ブルーミンバー
  • ダッシャーゴーゴー
  • ワンカラット
  • エーシンヴァーゴウ
  • ツルマルレオン
  • エーシンダックマン
  • ファクター
  • トランセンド
  • トゥザグローリー

いいね! ファイト!

  • アナスキーさんがいいね!と言っています。

    2012/03/02 00:50 ブロック