スマートフォン版へ

マイページ

54件のひとこと日記があります。

<< 月日が経つのは早いですね…... ひとこと日記一覧 夢でもいいから…... >>

2012/05/29 10:55

みなさんにとって、地方競馬とはどんな存在ですか?

先日、友人達と話をしていたときのこと…

友人A「ガク(私のこと)ってさぁ、なんで地方競馬ばっかりやってるの?」

じぶん「え?好きだから。」

友人A「そうじゃなくて…(呆)」

じぶん「あぁ(笑)毎日やってるし、地方のほうが身近に感じるし、船橋の近くで生まれ育ったし…」

友人A「でもさぁ、同じようにお金賭けてやるんだったら中央のほうが断然良くない?払戻も多いし。」

じぶん「うーん、そうなんだけど…でも中央はあまりよくわからないんだよね〜」

友人B「えー、でもさぁ、地方のよくわかんない馬とか知ってるし調べられるんだから、中央なんかもっと情報あるじゃん。」

友人A「そうだよ、地方なんてたくさんあってなおさらよくわからないし。それに毎日お金使うくらいなら、その分まとめて土日に使ったほうがいいんじゃないの?」

じぶん「でも自分達だって中央交流の重賞レース買うときに、地方馬が来たりするでしょう」

友人A「でも中央馬で買っとけばだいたい当たるじゃん(笑)」

じぶん「そうだけど…(苦笑)」


…という会話がしばらく続きました。
言われてみればそうなんだけど…と、納得する事もありましたが。。。
でも、やっぱり地方競馬が好きなんですけどね〜(笑)

小さい頃は、競馬と言えば「船橋競馬」
同じ船橋市内に中山競馬場があろうと、私にとっては船橋競馬場こそ「競馬場」でした。

地元に地方競馬場があったから、自分は地方に対しては愛着があるのかな?
そうじゃない人には、やっぱり中央競馬のほうが華やかだしイイのかな?と感じました。


みなさんは、地方競馬ってどのような印象をお持ちでしょうか…
みなさんにとって、地方競馬とはどのような「場所」であり「存在」なのでしょうか…

いいね! ファイト!

  • はるるん(ダービーで赤字(泣))さん

    何ででしょうね~(笑)

    あのドロ臭さが好きです。

    中央も好きです、あの磨きあげられた馬体はG1馬にもなると芸術品ですよね。

    確かに地方馬は中央落ちや出所が分からないような馬が多く、データも何も通用しないレースばかり(汗)

    何故ハマるか?

    ドロ臭さい!

    この一言です(^^)

    2012/05/29 18:37 ブロック

  • バンのガクさん

    marvellさん、こんにちは^^

    そうですね〜、中央に所属している馬は馬体が目を惹きますよね〜☆
    重賞以外の中央交流レースとかに出てくるような下級条件の馬でさえ、パドックでは一際目立つような気がします(笑)
    やっぱり情報が多いと興味を持ってくれる人も多くなりますよね〜。地方競馬のこともそのあたり、もうちょっと上手にやってくれたらな〜って思ったりもします^^

    地方競馬は競走馬たちにとってもチャンスの場かもしれませんね☆
    marvellさんのおっしゃる通りだと思います(^-^)

    2012/05/29 17:02 ブロック

  • marvellさん

    続きです^^;
    トレーニングする十分な設備もないです。
    当然見栄えも悪くなるし競走能力も限界が。。

    でも私が馬で一番好きな所は健気なところ。
    その魅力は中央も地方も変わりないと思っています。

    競馬だから競走能力が勝る馬が魅力があるのは当然ですが、能力が低いからだけで即命を奪われるシステムから手を差し伸べているのも地方競馬ではないでしょうか?

    地方競馬が衰退すると、中央引退すると殆どの馬が即肥育場に行くのです。
    それでもいいって言う方も多いようですが、せっかく産まれて来たのだからもう少しチャンスを与えて欲しい。

    取り留めもなくダラダラすみません。
    性格が真っ直ぐではないので、ファンが多い馬を敢えて応援する必要はないとも思っています。
    ファンが少なくてもいなくても健気にがんばっている地方競馬の馬を応援したいのです。。

    2012/05/29 14:32 ブロック

  • marvellさん

    こんにちは!
    毛艶と言い馬体・筋肉の張り…何を取っても美しいし感動が大きいのは中央ですね!
    最高にドレスアップして宝石のように扱われてレースに臨みます(^^♪
    一流の方が扱い、品がありますね!
    競走馬なんですから、競走能力が高い馬が魅力的なのは当たり前ですし。。

    情報も多いから当然ファンも多くなり、みんながその馬の魅力を知ってますます心を奪われる!!

    地方競馬の馬だって1頭1頭感動的な生い立ちやドラマがあり、知ればみんなが応援したくなる魅力があると思うのですが、情報が流れて来ないから目に留まらない=ファンが少ないって言うこともあると思います。
    「ハルウララ」がいい例だと思います。

    人間もそうですが、裕福な家庭やエリートばかりで社会が成り立っているわけでもなく…馬も同じと思うのです。

    地方は1頭当りに調教や手入れその他時間や手間、お金を掛けるのに限度がありますし、トレーニングする十分

    2012/05/29 14:28 ブロック

  • バンのガクさん

    的場とボンちゃんさん^^

    地方馬だったら、大舞台に上がったときはどこの出身だろうと応援したくなりますよね!
    船橋もそろそろフリオーソに続く船橋生え抜き地方馬に出てきてもらいたいです☆

    2012/05/29 12:52 ブロック

  • バンのガクさん

    的場とボンちゃんさん、こんにちは^^

    的場とボンちゃんさんが勲さんとメイセイオペラから始まったってことは、私のアブクマポーロ世代と近いものがありますね〜(^-^)って、ほぼライバル関係のような感じでしたよね?(笑)
    そうそう、地方競馬にはロマンがあるんですよね!地方から中央に挑むドラマ!!そこでメイセイオペラがGIを制したり…カッコイイですよね〜♪そこでの感動は地方好きならではですもんね^^
    そういう目線で観られるのも楽しいですよね☆

    アブクマポーロとメイセイオペラ・トーシンブリザードの前に立ちはだかったトーホウエンペラーのように、また岩手から大物が現れてほしいです^^

    2012/05/29 12:49 ブロック

  • 的場とボンちゃんさん

    切れましたね^^;

    続き
    メイセイオペラのような馬を見たいと願う毎日ですッ!!馬場は問わず全地方競馬から期待です(^^)まぁできれば岩手から出て欲しいですが(笑)

    そんな感じですかね!!答えになってます?(笑)

    2012/05/29 12:34 ブロック

  • バンのガクさん

    マヒマロさん、こんにちは^^

    そうなんです〜(笑)友達は完全中央至上主義(^^;)

    小さい頃は地方・中央の違いがあまりわからず、中央で結果を残せない馬が地方に活躍の場を求めるといったこともまったく知りませんでした。けど、そういうのを知ってから尚更に地方競馬が好きになっていきました☆
    馬券が買えなくても、観ている人や興味を持ってくれる人が増えてくれば地方ももっと頑張ろう・踏ん張ろうと思ってくれると信じています^^♪

    2012/05/29 12:31 ブロック

  • 的場とボンちゃんさん

    こんにちは!!(^^)
    やっぱ始めた環境によるんではないでしょうか?
    競馬を地方から始めた人は地方がホームって感じの人が多いかと^^;
    私は勲とメイセイオペラから始まったので、断然地方です(^^)
    地方競馬は、私にとって無くてはならない存在であり、ロマンがある場所ですかね!!(^^)
    ロマンと言っても万馬券とかじゃなく、地方馬が中央に挑む、まさにメイセイオペラのようなロマンを期待しています!!(^^)
    中央目線の2倍のロマンがありますしね♪中央は凱旋門あたりがロマンでしょうか?
    地方目線だと中央G1からの凱旋門と二段階ッ!!無い話かもしれませんが^^;
    でも、そのぐらいの馬が出ないかなと夢見る毎日です(^^)
    強い弱いを言ったらなんですが、弱い方を応援した方が私は面白い♪強い物に勝った時の嬉しさも倍増ですし(^^)
    まぁやるからには金も儲けたいですが(笑)
    でも私が死ぬまでにはメイセイオペ

    2012/05/29 12:28 ブロック

  • マヒマロさん

    お友達は完全に中央目線ですね(^_^;)

    競走馬掲示板を見るようになってから
    登録抹消になり地方へ転厩する馬、
    更に引退した馬達をお世話する方の存在を知ってからは
    ほんの少しずつ地方競馬を勉強中です。
    馬券は買えず貢献できませんが…

    私も小さい頃から地方競馬に連れて行かれていたら
    そこが自分の場所になっていたと思います。

    話が違う方にいってしまい、すみませんm(__)m

    2012/05/29 11:32 ブロック

前へ  1  2  3  4