スマートフォン版へ

マイページ

6件のひとこと日記があります。

<< イマージン故障後。 関係者みんなもう真っ... ひとこと日記一覧 バカなやつばかりで困る。 言い返すことも... >>

2013/07/22 02:18

私はサラブレッドの医療技術向上のため慈善

私はサラブレッドの医療技術向上のため慈善団体や、協会に各1億ほど支援させていただきましたが、100億集まってもサラブレッドの骨折や脱臼の治療技術の進歩はありません。
それでも最近は目に見えて向上しているとは思いませんか?
莫大な費用はかかりますが思いがあれば手術すると思いますし。
サラブレッドの医療技術の向上に不可欠なのは馬の生態系や骨格などの研究者や専門家、優れた医療技術を持つ獣医師、またサラブレッド自身も痛みに耐える必要(ここが一番ネック)、どれを取ってもサラブレッド業界は不足しているんです。
また日本で故障した場合はヨーロッパやアメリカのような手術ができる優れた医師がいません。
ですので日本のサラブレッドが1頭でも多く救われるためには、まずは多額の施設費用、優れたスタッフの確保、ケアに携わる専門家、高度な医療機械が必要となります。
準備金だけで何億かかるかわかりません。そしてせっかく設備を整えても高額な医療費を払ってまで手術する馬主は多くありません。
運営していく上でまず利益が出せません。
利益が出せないものをわざわざ赤地続きで経営する人はいませんよね。
アメリカやヨーロッパでごく一部ですが高度で高額な手術をするような馬を持つ馬主は、手術後サラブレッドが経過不良で亡くなっても高額な医療費が痛くも痒くもない人だけなんです。
そんなごく一部の馬主や団体のためにサラブレッドの医療技術向上を志す方がたくさんいるわけありません。
サラブレッドに限らずですが、薬剤で死ぬほうがサラブレッドだって楽です、でも本当は生きたいんです。でも生かしてはもらえないんです。治してくれる人はいない、治してもらっても痛くて死ぬより辛い拷問のような日々が待ってる。
治癒率が良くて50%なのに下手したら1億2億はたまたそれ以上の医療費を払ってまで、その後その馬はそれ以上の対価を生むのか。その見込みがない場合は1億を他の馬の餌代や預託代に回すことを第一に馬主は考えます。よって故障した馬は薬剤による安楽死処分になります。そうやってサラブレッド業界は回っているんです。

いいね! ファイト!

  • 古澤氏の信者さんがファイト!と言っています。

    2013/12/25 08:29 ブロック

  • A.Mさん

    またこの日記は随分前に書いてますし、医療技術については骨折、脱臼などです。
    疝痛や胃捻転などについては私は一切触れてませんが。
    馬にとって技術が向上しようと疝痛、捻転などはどうにもならないことくらいわかってますよ、少しちゃんと読んでいただけますか。

    2013/12/24 21:34 ブロック

  • A.Mさん

    あなたが関係者だろうと私が馬主であろうと、自分の言いたいこと言っちゃいけないんですか?
    またこういう発言する人が馬主じゃいけないんですか?現役から亡くなるまで自分の馬を大切に思い生涯思いやる気持ちを持ってますよ私は。

    あなたも馬が好きで大切にしたいから馬に関わる仕事をして厩舎にいたんじゃないですか?
    誤解される書き方をしたのは私謝ってますよ。
    ちゃんと私の言いたいこと伝わってないなら私の伝達力不足ですね、すみません。

    2013/12/24 21:31 ブロック

  • A.Mさん

    >俺の嫁さん
    コメントありがとうございます。

    あのですね、1つだけ申しておきますが、私はサマーバードの掲示板でなにやってんだよなんて発言してませんよ。

    理由はどうあれ海外からの印象が宜しくないって書いただけで(また種牡馬の墓場なんて言われる日が...とは冒頭に書きましたが、私的には屠殺される墓場という意味ではなく死んでしまう墓場の意)

    どうしてこう書いたら死なない方法云々が出てきたり、私が死を望んでいるとか、管理してた人を責めてるとかになるんでしょうか?

    こう立て続けに輸入種牡馬が死んじゃったら印象よくないんじゃないのってただ個人の感想書いただけなんですけど、なにがいけないんですか?

    またこの日記は随分前に書いてますし、医療技術については骨折、脱臼などです。
    疝痛や胃捻転などについては私は一切触れてませんが。
    馬にとって技術が向上しようと疝痛、捻転などはどうにもならないこと

    2013/12/24 21:31 ブロック

  • 阿万音鈴羽は俺の嫁さん

    ライオンハートさんは「この日記に中身が無い」と書かれています。
    確かに私にも伝わりにくいですが、沢山の思いが詰まってると思います。
    医療の進歩を憂いつつ、それを補うために多額の投資をして、利益や医療面等、競走馬と馬主の関係を書き、競馬界の回り方を書いておられる。

    私とは、輸入種牡馬に関しての考え方が、大きく違うようです。
    しかし、私には何億も競馬業界に貢献することも出来ません。
    馬主として貢献することも出来ません。
    今はもう競馬業界から離れているので、売り上げの貢献くらいです。
    知り合いに競馬を紹介することは出来ますが、貴方に比べれば微力。

    私には出来ないことが出来る人は、尊敬します。
    あなたのように、金銭面や出走面で貢献できる人が増えてほしい。
    それと、私のように観客側としてファンを増やす。
    そこでまた馬と騎手のスターが出てきてくれれば…
    今以上に競馬業界も盛り上がってくれるでしょう

    2013/12/24 21:27 ブロック

  • 阿万音鈴羽は俺の嫁さん

    これが「名馬の墓場」たる所以でしょう。
    しかし、最近はそのような言葉を聞くことはありません。
    パートI国ですし、逆に日本から種牡馬として活躍馬を出す例もあります。

    ギャーギャー言うのは、関係者じゃない人だけではありませんか?
    理由が疝痛なら「仕方ないが残念」という思い。
    「惜しい馬を亡くした」という思いが来るのではないでしょうか?

    私も貴方も、サマーバードの関係者ではありません。
    ここに私がどう書こうと、貴方がどう書こうと…
    サマーバードの馬主の気持ちなど、分かるわけもありません。
    貴方が馬主で、私が元厩舎関係者だとしてもね。

    2013/12/24 21:12 ブロック

  • 阿万音鈴羽は俺の嫁さん

    故障は確かに医療が発展すれば治る可能性もあるかもしれません。
    しかし疝痛の場合は、今の技術で完全に防ぐのは不可能です。
    それに、いくら金額を投資しようと、人がすぐに成長するのは無理です。
    手術の技術、いち早く疝痛を見抜く能力がすぐ発展するとは思えません。

    疝痛に対してサマーバード陣営が納得しないかと言われると…
    疝痛相手なら納得するんじゃないですか?
    直近の例でもあるでしょう、現役引退直後のデュラハンの件が。
    調べればもっとあるんでしょうけど。

    馬の死を望むような、意識の低い関係者なんていません。
    意識が低い人間が長く続けられる職業では無いと思っています。
    ましてや、輸入種牡馬の管理をする立場に立つことは出来ないでしょう。
    寝藁上げ等は除きますけどね。
    それは牧場関係者なら誰しもが思っている事だと思います。

    むしろ、海外の名馬が沢山日本に来ても、血を遺すことが出来ない。
    これが「名馬

    2013/12/24 21:08 ブロック

  • A.Mさん

    ごめんなさいね、私あなたみたいに賢くないので、どこをどう読解したら死なない方法の文言が出てくるのか意味がわかりません。

    2013/12/24 19:46 ブロック

  • A.Mさん

    ライオンハートさん
    死なない方法って...(笑)あなたこそ中身がなくないですか?
    私の書き方が悪かったと思いますが、立て続けに輸入種牡馬がどんな理由であれ若くして亡くなるようじゃ理由がどうであれ海外からはまたかって言われちゃいますよって言いたかったんですが。
    疝痛だろうが便秘だろうが輸出した側からすれば病気しないように、怪我しないようにと願ってます。
    これこれこういうことで死去しましたと言われて輸出した側が納得できると思いますか?
    途中の病状報告はあると思いますが、日本から逆に輸出された馬があちらで亡くなったらギャーギャー騒ぐ人いますよね。
    サマーバード側だって黙って納得できると思いますか?疝痛だから便秘だから、海外に残っていてももしかしたら遅かれ早かれ同じように亡くなってしまうかもしれませんが、大事な馬を渡すからこそ長生きを望みます。
    ごめんなさいね、私あなたみたいに賢くないので、どこを

    2013/12/24 19:45 ブロック

  • ライオンハートさん

    偉そうなこと書いて中身が全くないな(笑)サマーバードのニュースで書いてたがじゃあ生き物が死なない方法を教えてくれ。生き物が死なない方法を知ってるんならノーベル賞取れるよあんた

    2013/12/24 18:14 ブロック

1  2  次へ