スマートフォン版へ

マイページ

93件のひとこと日記があります。

<< 久し振りのウオッカ、そして初仔君... ひとこと日記一覧 ウオッカ殿堂入り テスタに、誘導馬ブロッ... >>

2012/02/04 10:22

カントリー牧場閉場に寄せて

2007年の暮れ、銀座のウインズで初めて競馬に触れました。
それまで「ラーメン屋さんのテレビでガーガー鳴っている私には関係ない世界」
だった競馬がいきなり身近になった日でした。

マツリダゴッホ・・変な名前?
今はどんな馬のどんな名前にも愛着が湧くけど、
当時は手にした競馬新聞も訳が分からず、過去の偏見がちらつく初観戦でした。

2007年有馬記念、3歳の女の子だったウオッカダイワスカーレットと共に
この暮れの大一番に出走し、2桁着順に涙をのんだのでした。

まだウオッカという名さへも知らなかった私が
その後何年にも渡ってこの名前を愛情を込めて呼ぶことになろうとは
その当時は夢にも思いませんでした。

その後のウオッカの大活躍は周知の通り、26戦もの歴戦を経て
アイルランドへ渡り、親子三代のダービー馬となる可能性を秘めた長男
を育て、お腹には新しい命を育んでいる・・・。

こうして振り返ってみると、この数年間はカントリー牧場が生んだ名牝ウオッカ
一大絵巻を堪能し彼女の未来の指針までも感じさせてくれる素晴らしいものでした。


カントリー牧場閉場のニュースは寝耳に水の出来事でした。
原因はオーナーの体調不良、後継者の不在と伝わっているけれど
その背後に日本競馬界の低迷、ひとつ歯車が狂うとその余波はより末端へ、より弱い所へ
深刻な影響を及ぼす悪循環となっているような気がします。

カントリー牧場にもかなり厳しい時代があり、ギムレットやウオッカで全盛を極めた
時代もあった・・・
長い間言葉に尽くせない苦労を重ね頑張ってきた谷水オーナーや牧場の関係者の
皆様には本当に頭が下がります。

これからウオッカや他の馬達がどうなるのか心配もありますが、
これまで長い間頑張ってこられた牧場の方々のご苦労はどこかで
実を結ぶものと私は確信しています。

私も既に生活の一部となった『競馬』をこれからも大いに楽しみ
微力ながらも盛り立てていけたらいいなと思います。

お気に入り一括登録
  • マツリダゴッホ
  • ウオッカ
  • ダイワスカーレット

いいね! ファイト!

  • ローズマリーさん

    彼女にさん、こんばんは。
    週中には「カントリー牧場閉鎖」の会見を見聞きして
    しんみりとしてしまいました。
    今は、一ファンとして、これからもウオッカを、ウオッカの産駒を
    今まで以上に応援して行こうと思っています。
    「ウオッカの育ったカントリー牧場」
    「カントリー牧場」への思いを胸に
    そのほかの牧場出身馬も
    陰ながら末永く応援して行きます。

    2012/02/11 19:13 ブロック

  • いつか彼女にさん

    リョウコさん
    はじめまして。
    訪問してくださり、「いいね!」をいただきありがとうございました。

    2012/02/11 07:33 ブロック

  • リョウコさんがいいね!と言っています。

    2012/02/11 02:29 ブロック

  • ともママさん

    クリママ。。。
    アガカーンSは写真で見る限りですが、素晴らしい牧場ですね。
    牧場内の木々も違うと思いました。ウオッカの過ごす放牧地に羊がいたり牛がいたり、迷い込んだ野うさぎがいたり…
    ドバイのあと、ウオッカが日本に帰国すること無くアイルランドへ旅立ってしまった時は、ただただテンション↓下がりましたが、今はよかったと感じています。
    だってホントにスゴイ牧場、写真見ているだけで鳥のさえずりが聞こえて来るよね。
    ウオッカが幸せでいてくれたら、それが一番ですね!!

    2012/02/11 00:34 ブロック

  • いつか彼女にさん

    ウオッカはいずれは日本に帰ってくるのでしょうが、未来は誰にも想像がつかないこと、これから彼女と彼女の子ども達を応援しながら彼女の作り出す波に乗っていきたいです。
    彼女を大切にすると共に、ファンの気持ちも受け止め大切にしてくれた谷水オーナーには心から感謝しています。
    ウオッカがドバイで鼻出血を起こした時、無理をさせて「ごめんよね」と言ってくれたオーナーの言葉を今も思い出しています。

    2012/02/10 23:22 ブロック

  • いつか彼女にさん

    ともママさん、愛しのウオッカさん
    谷水氏の御子息はだいぶ以前から牧場を継がないことを明言していたようだから、氏はウオッカが引退する前々から今の状況を想定して、彼女とこれから世界で活躍するであろう彼女の子ども達のために最高の相手を探し、最良の繁殖の地を求めたのではないかと思います。
    預託は受け付けない筈のギルタウンスタッドでVIP待遇(と聞きました)、ウオッカだからこその処遇ですよね。
    ドバイからいきなりアイルランドにウオッカを連れて行ってしまった時は、訳も分からずオーナーを恨みもしましたが、今の不安定な現状を考えると雄大な地で良質な草と水に恵まれシーザスターズとの仔を産み続けることの方が彼女にとって幸せだったのかもと思います。

    2012/02/10 23:14 ブロック

  • 愛しのウオッカさん

    朝からカントリー牧場売却とウオッカ記事のネットニュースを読み漁っています。
    そして、涙を流してはトイレに行くふりをして席を立って心を落ち着かせて戻るの繰り返しです。
    涙の理由は、谷水オーナーのウオッカへの深い想い。
    そして、売却されてしまったウオッカママのタニノシスターやその他の繁殖牝馬と明け1歳たちの行く末を心配して。
    岡田スタッドが悪い牧場だなんて思っている訳ではありませんが、やはりカントリー牧場のスタッフ方々のような愛情を抱いて接してくれるのか気になります。
    地元の地方紙はカントリー牧場売却ニュースも谷水オーナーの会見内容にも一切触れておらず、この扱いに朝からプチキレしちゃいました。

    2012/02/10 12:10 ブロック

  • ともママさん

    いつか彼女にさん
    ウオッカとJr君は谷水オーナーの元に。いずれは帰国するでしょうから、その時のことを思うとね。
    そして、お母さんは売却されてしまった。。。
    タニノシスター、馬にも人間にもあまりなつかないクールな母、結構好きでした。なんて言ったってウオッカのママですから。
    素人だし、事情もわかりません。でも何だか今夜は悲しい。

    2012/02/10 01:08 ブロック

  • いつか彼女にさん

    愛しのウオッカさん
    記者会見の結果はもうお互い了解済みですね。
    今回の事は理屈じゃない、心がへたってしまうような出来事でした。
    今一番気になることはウオッカが帰ってきてどこに落ち着くのかです。

    ずっと妄想していたテンション最高のウオッカのお披露目風景
    「願えば叶う」の勢いでこれからも頭の中に思い描き続けます。

    2012/02/10 00:06 ブロック

  • 愛しのウオッカさん

    いつか彼女にさん

    私も河村清明さんのブログを拝読していましたので、やはり憶測は良くないと思いました。
    谷水オーナーご本人の口から語られる内容を聞くまでは・・・と思いつつ、様々な想像が頭に浮かんでしまいます。

    2012/02/09 12:28 ブロック

前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  次へ