スマートフォン版へ

マイページ

360件のひとこと日記があります。

<< 世界制覇へ ドバイミーティング... ひとこと日記一覧 第79回 皐月賞... >>

2019/04/01 20:20

新元号

新しい元号は「令和」

これは万葉集にある「初春の令月(れいげつ)にして気(き)淑(よ)く風和(やわら)ぎ梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き蘭は珮後(はいご)の香を薫らす」との文言から引用したものです
そしてこの「令和」には人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ、という意味が込められております
(菅官房長官の会見より)

万葉集は、1200年余り前に編纂された日本最古の歌集であるとともに、天皇や皇族、貴族だけでなく防人や農民まで、幅広い階層の人々が詠んだ歌が収められ、わが国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書

悠久の歴史と薫り高き文化、四季折々の美しい自然。こうした日本の国柄を、しっかりと次の時代へと引き継いでいく
厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人ひとりの日本人が明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる
そうした日本でありたいとの願いを込め「令和」に決定しました

元号について考える機会もなかなかないので日記に残してみました
『平成』に決まった時より、事前に発表の日も決まっていたし2回目という事で違和感はあまりなかったし意味を説明されると良い元号に決まったなって思います

令和の御代も平成同様に平和で、そして大きな震災が起きないよう願うばかりです

今日一番驚いたのは芸人のカズレーザーさんの本名が『和令』だったこと
芸名は本名からとってるのかな?
『令和』というお名前の大学教授もいたし持ってるね

お気に入り一括登録
  • レーザー

いいね! ファイト!

  • いたやんさんがいいね!と言っています。

    2019/04/01 22:49 ブロック

  • きんぐかずさん

    そうだよ、まだまだ元気一杯にお馬さんを一緒に応援しよう。
    現在の天皇皇后両陛下に親しみがあるのでちょっと寂しいのもあるよね。

    2019/04/01 22:08 ブロック

  • ぶんりきさん

    こんばんは!
    祖母の葬式で父が明治、大正、昭和と駆け抜けてと挨拶したけど私も昭和、平成、令和を生きる事になったよ。これからも生き抜かなきゃ。

    2019/04/01 21:34 ブロック

  • きんぐかずさん

    >アイバん
    何言ってんの、ボクたち皇太子様や秋篠宮様より全然若いんだから次の元号もその次の元号もこうやって迎えることができますよ。ふふふ
    悠仁様が即位する頃まで現役だぜ!
    平和な時代でありますように!

    2019/04/01 20:54 ブロック

  • きんぐかずさん

    >Peach兄弟
    ボクも毛筆、硬筆共に有段者なのでこの文字はちょいと憧れますな。平成も美しかった。

    2019/04/01 20:48 ブロック

  • アイバイノチさん

    最初はピンとこないけど、平和な時代になることを祈ります。
    次の元号に変わるときまで生きていれるのかなあ〜なんてふと思ったよ

    2019/04/01 20:45 ブロック

  • アイバイノチさんがいいね!と言っています。

    2019/04/01 20:36 ブロック

  • Peachさんがいいね!と言っています。

    2019/04/01 20:33 ブロック

  • Peachさん

    書道5段の僕としましては、
    元号が何かより、文字の達筆さに感嘆しました。
    (「和」の字は僕も個人的に付き合いのある字なんです)

    2019/04/01 20:33 ブロック

前へ  1  2  3