スマートフォン版へ

マイページ

723件のひとこと日記があります。

<< ブラジルC... ひとこと日記一覧 萩S... >>

2011/10/23 15:11

菊花賞

菊花賞攻略のポイントは4つ
1、折り合い 2、血統 3、京都適性 4、枠

3冠の大偉業が懸ったオルフェーヴルに関しては「勝負は時の運」最後はこれに尽きる
能力を議論する段階はとうに終わっている。決して意図的に評価を下げたわけではない

今こそフローテーションの悪夢から醒めるとき。
菊史上最大の番狂わせユニバーサルバンクに渾身の◎をうった。
ユニバーサルバンクの長所は切れないがいい脚を長く使える事
結果を残した共同通信杯(2着)は不向きな展開ながらしぶとく脚を伸ばして
ナカヤマナイトに食い下がりダービー3着のベルシャザールには先着
春の菊花賞とも言われる京都新聞杯は内容的に一番濃かった一戦
前半5F60秒6の平均ペースをじっくり3番手で折り合って直線勝負
結果的に瞬発力を問われる競馬となりクレスコグランドに譲って2着止まりだったが
追ってバテずに伸び続ける姿はまさに淀の3000m向きの走りと確信した。

菊花賞はよほど能力が抜けているか展開が向かない限り差し馬は苦しいレース
圧倒的な支持を得て快勝したディープインパクトでさえ4角は7番手にいた
未知の距離で折り合いに不安を抱える馬が少なくない中で
押しても掛からない先行力は最大の武器でロスなく回れる絶好の4番枠をフルに生かせる
父のネオユニヴァースは3冠を阻まれたが適性と立ち回りの差が出ただけで
長距離の資質がなかった訳ではないし母のヴィクトリーバンクは2500m以上で4勝し
エリザベス女王杯5着の実績を持っておりメンバー随一のスタミナ血統
セントライト記念11着は急仕上げでHペースに巻き込まれたもので度外視できる
攻め駆けしない馬で調教は見栄えしないが照準は紛れもなく大一番
鞍上は富士Sを勝って波に乗る期待の若手田辺裕信、大胆な騎乗で道は開ける。
歴史的大勝利に女神は微笑む

同型のベルシャザールも逆転を狙える好素材と信じてきた器
セントライト記念(4着)は急流を直線で一度は先頭に立っており見せ場十分
ダービーで最高に導いた後藤騎手は何が最善か熟知しているはずだ○に抜擢
春は奮わなかったトーセンラーも今回は万全の仕上がり
本質中距離馬の1枠1番だと昨年のヒルノダムールの影がちらつかない事もないが
距離損したくない馬にとっては素晴らしい枠で蛯名鞍上も頼もしい。
超人気薄から入るだけに前哨戦好成績のウインバリアシオンフェイトフルウォー
母母父にリアルシャダイの血を持つダノンマックインまで手広く拾っておきたい。

お気に入り一括登録
  • オルフェーヴル
  • フローテーション
  • ユニバーサルバンク
  • ナカヤマナイト
  • ベルシャザール
  • クレスコグランド
  • ディープインパクト
  • ネオユニヴァース
  • ヴィクトリーバンク
  • トーセンラー
  • ヒルノダムール
  • ウインバリアシオン
  • フェイトフルウォー
  • リアルシャダイ
  • ダノンマックイン

いいね! ファイト!