スマートフォン版へ

マイページ

723件のひとこと日記があります。

<< 第83回日本ダービー観戦記(1)... ひとこと日記一覧 16?17年度POG指名馬... >>

2016/05/30 14:31

第83回日本ダービー観戦記(2)

エアスピネルは鞍上武豊の談話通り「生まれた世代が悪かった」あの完璧に近い競馬で離された4着なのだからリオンディーズとは対極にただただ切ない。競走能力、血統背景は文句なしの一流でも同世代に超一流が多ければ必然とランクは下がってしまう。

この辺りはディープインパクトキングカメハメハの強さに対する種牡馬的な微妙な違いも表している。圧倒的な末脚を持つディープインパクトと比べてキングカメハメハはトータル的な勝負をしたいタイプ。東京という舞台はどうしてもディープインパクト向きになる。そうなるとディープ>キンカメの序列になりがちだが今年の日本ダービーの掲示板をみると如実にその傾向が出ていたなと改めて気付かされる。ただ競馬ビギナーだった10年前頃に見ていたディープインパクトキングカメハメハがこういう形で覇権を争い活躍している姿を見るのは冷静に考えると感慨深いものがある。2頭のダービーをリアルタイムで感じられたのは大きな財産だ。この感覚はいつまでも忘れたくない。

総括すると現3歳世代のレベルが相当高いのは疑う余地もない。皐月賞、日本ダービーで掲示板を譲らなかった5頭に続くスマートオーディンヴァンキッシュランもG1の資格がある。来週以降の古馬との戦い、そして菊花賞戦線やジャパンC、年末の有馬記念とこの世代の強さを思い知る瞬間はいくらでも訪れそうである。

お気に入り一括登録
  • エアスピネル
  • リオンディーズ
  • ディープインパクト
  • キングカメハメハ
  • スマートオーディン
  • ヴァンキッシュラン
  • ジャパン

いいね! ファイト!