スマートフォン版へ

マイページ

103件のひとこと日記があります。

<< 戦慄の名牝(その1)... ひとこと日記一覧 一休さーん... >>

2015/01/09 09:33

感性の問題

以前に「足りないな」という日記を書いた。

そこで一つ大事な物が抜けていたので追加しておく。
それは「感性」だ。

非常に抽象的な物だが現代っ子には明らかに欠けている。
その原因としてはネットと携帯が考えられる。

ネットはTVに比べて単位時間の情報量が圧倒的に少ない。
どういうことかというと
TVは常に映像+音声が流れているが、
ネットにおいてはテキスト(文字)だけの場合すらある。
いまだにBGM付きのメールなんてないってことだ。
youtubeで映像も音声も見れるでしょ?という反論があるかも知れないが実は大きく違う。
常にとたまにの違いだ。
感性は無意識に働きかけ、いつのまにか育つもので、常に映像+音声にさらされているTVの方が圧倒的にその育成に貢献する。

また携帯依存も大きく影響している。
映画を見に行かない子が増えているらしい。
何故か?
携帯や携帯ゲーム機で同じものが見れるからという理由らしい。
これはまさに感性の欠落そのものだ。
同じコンテンツであっても、携帯サイズで見るのと映画館で見るのとでは明らかに違う。
「スケールの違い」というのは想像以上にでかいのだ。
これがまさに感性の部分だ。

馬という生き物をゲームの中のデータと区別できない子がいるのもまさに感性の欠落なのだ。
そして走る馬と走らない馬の見分けも感性の部分であるといっておこう。
さらにそれを養うにはネットでデータ分析だけしても一向に育たない。
競馬場に行ってパドックでみて返し馬を見て、レースを数多く見ることで育つのだ。

いいね! ファイト!