スマートフォン版へ

マイページ

103件のひとこと日記があります。

<< 見方、考え方(その1)... ひとこと日記一覧 見方、考え方(その3)... >>

2013/05/23 10:08

見方、考え方(その2)

エピの掲示板で60回大会の再現と書いた。
これには理由がある。
まず最初に言っておきたいのは、ロマン派的には今回は福永Jに勝って欲しいということだ。

60回大会も3強対決と言われた。そして柴田政人元Jが「ダービーを取ったらやめても良い」という願いを叶えた伝説のレースである。実は柴田政人現調教師と福永Jには深いつながりがあるのはご存じだろうか?福永Jの親父さんと柴田政人調教師が大の親友であり、福永Jも子供の頃から交流があるのだ。
そういった意味で80回の3強対決は福永Jが勝ってダービージョッキーの仲間入りというシナリオが一番美しいと思う。

予想の話に戻ろう。
エピはシーザリオの子供、デビュー3戦のレースっぷり、そして他を圧倒する馬体、そして角居厩舎と勝てる要素は十二分に持っている。しかしだ、やはりポイントは鞍上なのだ。福永Jは昨年柴田政人調教師の「ダービー取ったら・・・」と同じような事を言っていてそれなりに覚悟を決めて臨んだと思われるが、結果は4着。まだまだ足りないのだ。
福永Jのスタイルとしてそつなくのって馬とケンカしないというのがあると思う。これはトータルで見ると勝ち星は上がるけれど、GIというギリギリの勝負では足りないという事でもある。

自分のスタイルを守るというのはとても大切な事であるが、それではGIという舞台では足りないという事を自ら悟り、そこを打ち破れるかどうかが勝負の分かれ目だ。しかし、先週のオークスの騎乗振りをみても難しいと言わざるを得ない。

という訳で、80回という舞台(◎)も馬の能力(◎)もエピが勝つようにみえて、結局未覚醒J(△)の分足りないかなと

この3つの要のをどれに注目するかが見方であり、どれに優先順位(重み)をつけるかというのが考え方である。

この手のネットサイトでは見方だけで語られる事が多いため、意見が対立したり、つじつまが合わなかったりするのだが、考え方まで踏み込むとどうしても長文になるため嫌われる。

つまりそこがネットの弱点であり、俺が信用しない理由である。

その3ではキズナについて

お気に入り一括登録
  • シーザリオ
  • スタイル
  • キズナ

いいね! ファイト!