スマートフォン版へ

マイページ

103件のひとこと日記があります。

<< 三冠馬の終焉... ひとこと日記一覧 はっきり言わせてもらうと八百長だ... >>

2021/05/25 20:53

骨が弱ってるのか?

ダービーを前に角居元調教師のインタビューが掲載された。
その中で牡馬と牝馬の骨の量の話が出てきていた。

さてここで出てきている骨量の多さだが、これに関しては個人的に気になっている点がある。それは昨今の牡馬はパワーが落ちたと思う点だ。
ここからは個人的な憶測に過ぎないが自論では3歳から4歳時のレース数が減っている事との関連性だ。
人間においては運動量が少ないと骨密度が低下するらしい。これと同じ現象が馬にもあり大事に使われる分骨が弱くなってきているのでは?ということだ。牡馬は骨量が多い分この影響が強くでるのではという論理である。
骨が弱くなれば当然パワーも落ちる。
もっともこれだと骨折とか多発しそうだが、そうなっているとは感じていないのでまあ違うのだろう。

前の日記で3冠馬の意義について触れた。
そしてその中でトライアルへの出走の影響について指摘した。
トライアルへの出走=運動量の増加>これが骨の丈夫さをうみだしパワーがだせると少々こじつけではあるが無くもないと感じている。

今後もレース回顧とかいう局所的な現象で終わらせるのではなく様々な着眼点から3冠馬の意義を検討したいと思っている。

お気に入り一括登録
  • パワー
  • トライ

いいね! ファイト!