スマートフォン版へ

マイページ

16件のひとこと日記があります。

<< 松博はどうしてそう簡単に、騎手に難癖つけ... ひとこと日記一覧 エピファネイア、負けたなあ。勝たないとい... >>

2014/01/07 22:46

JRA賞

JRA賞の最優秀ダート馬がホッコータルマエではないか?
と、専門家の柏木集保まで書いているが、「JRA賞」とは、中央競馬主催の競走で活躍した馬が対象ではないのか?

よって、ベルシャザールグレープブランデーの争いであって、成績的にベルシャザールが受賞するのは当然。
ホッコータルマエはJRA主催のG1レースで負けている、勝っていないのだから、当然対象外と思われる。
ホッコータルマエはNARで表彰されればよい。
これ当然。

同じ理屈から、1999年の年度代表馬がエルコンドルパサーなのを未だに納得していない。この年は候補であったスペシャルウィークを2度叩いたグラスワンダー以外に年度代表馬は存在し得ない。

日本で走るより、欧州で走るほうが偉いっす。
自分の主催する競馬は、欧州のそれには到底及びません。
自分の主催レースで走らず、どんどん海外で走ってください。

と、言っているようなもの。日本の競馬を自ら貶めているとしか、思えない。

もっとも、こういった節目節目で表彰なんかをするのは、いい思う。
これまでいくつもレースをしてきたけど、有馬記念の8馬身がこの年を代表するんだ、とそう思うならオルフェーヴルでもいい。わたしはそうは思わないけど、いろんな考え方があってもいい。理念さえあれば。

ワールドサラブレット何とかみたいに、
「おー、とれぶ、ふぁんたくてぃっく!140ぽんどネ」
と適当に雰囲気で言っているよりずっといい。

お気に入り一括登録
  • ホッコータルマエ
  • ベルシャザール
  • グレープブランデー
  • エルコンドルパサー
  • スペシャルウィーク
  • グラスワンダー
  • オルフェーヴル
  • ブレット

いいね! ファイト!