スマートフォン版へ

マイページ

177件のひとこと日記があります。

<< オグリを好きになった理由パート2←また長文... ひとこと日記一覧 待ちに待った週末です!... >>

2012/01/26 20:58

オグリを好きになった理由パート3←超長文です^^

また毎週土、日の「競馬中継」を見るようになりました。
でも「オグリ」程、心を鷲掴みにされる馬も居らず、馬の澄んだ瞳と颯爽と走る姿が好きで見ている感じでした。

でもある日!「ウオッカ」と言う名の何となく耳覚えの良いキリッとした牝馬の毎日王冠を見ました。
スーパーホーネットに負けはしましが久々に心が踊りました。
その牝馬らしからぬ爽快な走りと素晴らしい馬体にカッコイイなと思いました。

十数年の時の流れでネットが普及して何でもすぐ情報を得られるようになって居り、PCで「ウオッカ」を調べまくりどんどんのめり込んで行きました。

あのウオッカの「天皇賞、JC、安田記念」etc、素晴らしい激闘を見て、久々に血肉湧き踊る感じがして感動しました。
また競馬に対する見方も昔とは変わり、レース自体の面白さ、展開のあや、等の面白味が解かるようになって来ていました。

そして2008年に一般公開された真っ白になった「オグリ」とテレビの画面越しですが再会出来て、もう嬉しくて嬉しくて自然に涙が溢れて居ました。
翌年の2009年年明けに「夢の馬オグリキャップ 命ある限り・駆ける!」と言う特別番組を見ました。
久し振りに「オグリ」のレースや現在の元気な姿を見て、あの頃の思い出が走馬灯のように蘇ってきました。

そして2010年7月、突然のオグリとの永久の別れです。
いつかは来るであろうと思っては居ましたが、余りに突然でしたので信じられず呆然としました。
でもウオッカのお陰でまた競馬に興味を持って見初めて元気なオグリに再会出来て本当に幸せだったと心底思いました。

そしてずっと心に隅に刺さっていた棘も蘇りました。
引退後や成績の振るわない仔のあまりに報われない現実です
今度は逃げ出さずちゃんと向き合おうと色々調べました。
が、知れば知る程何も出来ない自分に情けなさと切なさがまして居た時ネットで「オグリワンの会」を知りました。

オグリの一番仔「オグリワン」を引退後、一般の主婦の方が引き取り「牧場」に委託して同じファンの有志の方と会を発足されているとの事でした。
これなら私でも何とかなると思い一口だけですが会員にさせて頂きました。
オグリワン」は19歳でもう真っ白になり、晩年のオグリに似てます。人懐っこくて食いしん坊な所までそっくりらしいです^^

オグリは種牡馬としてはいまいちでしたが、それでも私は「オグリ」の産駒で、地方で頑張って居る子孫を応援出来る事に幸せを感じて居ます。
そしていつの日かまたオグリのようなスーパースターが現れてくれないかなぁ?と淡い希望を持って、これからもずっと応援して行こうと思っています。

                     終

拙い長文読んで頂き有難う御座いました。                      

お気に入り一括登録
  • ウオッカ
  • スーパーホーネット
  • カッコイイ
  • オグリキャップ
  • オグリワン

いいね! ファイト!

  • ソーニさん

    ポニーと小鳥さん。
    こんばんは。

    そんなに感動して貰えて嬉しいです。
    少しでも伝わったのならもうそれだけで満足で光栄です。

    本当にウオッカのお陰でまた競馬を観始めてオグリに再会
    出来たのですから感謝して居ます。

    私だけかもしれませんがウオッカは宝塚の男役のようなイメージが
    ありました。

    凛としてカッコイイ所が素敵で、私個人のイメージとしては天海祐希
    さんのような感じです^^
    バリバリのキャリアウーマンって感じで男相手に一歩も引かない感じが良く似てる気がします^^

    ワン君が一番お父さんの恩恵を受けている仔かもしれません。
    現役時には苦労もしたらしいですが引退後は恵まれて本当に幸せな
    仔だと思います。

    子孫の応援有難う御座います。宜しくお願いします。

    2012/01/27 21:34 ブロック

  • ポニーと小鳥さん

    こんばんわ^^
    お顔も知らないのに、その時々のソーニさんの姿が想像されて、読んでいてもらい泣きしてしまいました・・・。
    私はウオッカちゃんに魅せられ、競馬の世界に入りました。
    競馬から離れていたソーニさん、競馬をまったく知らなかった私、どちらも魅了してしまったんですね^^
    オグリワンのことは知らなかったです。幸せな子ですね。どんな人と出会えるかで馬の幸せは決まりますね。
    私もオグリの子孫を応援したいです^^

    2012/01/27 20:45 ブロック

  • ソーニさん

    ローズマリーさん。いいね!有難うございます。

    まめこさん。
    拙い文章を読んで頂いて嬉しいです。
    調べて見てくれたのですね?便利な世の中になりましたよね?
    少しでも「オグリ」の事を理解して貰えたならこの日記を書い
    た甲斐があります。
    そんなんです。ウオッカなんですよ。
    ディープの時も耳には入って来て居ましたが、あれこれと生活に夢中で気が向かなかったのかもしれません。これも縁なのかなぁと思います。

    オグリワン君の事有難う御座います。
    私も出来るだけ一口会員続けたいと思って居ます^^

    「ギターラ」「アザヤカサクラ」ちゃん、どちらも中々優秀で頑張ってる子達なので応援宜しくお願いしま?す♪^^

    2012/01/27 19:48 ブロック

  • まめこさん

    ソーニさん、こんにちは!
    第一話から第三話までしっかりと読ませていただきました。
    そしてウィキでもオグリさんの歴史を改めて読み返してみました。
    いつまでもソーニさんや多くのファンの方々の心をとらえて離さない永遠の名馬と言われる理由がよくわかりました。
    オグリさんとともに歩んだ青春時代、多感な時期にオグリさんのような素晴らしい名馬と出会えたこと、さぞ勇気や元気をもらえたことでしょうね。。
    そして、ソーニさんを競馬の世界へ連れ戻してオグリさんと再会できたきっかけを作ってくれたのがウオッカだったなんて?これまたなんて嬉しいことでしょう♪\(*^0^*)/ワーイ♪

    一番仔のオグリワンさん、ソーニさんはじめファンの方の愛情に支えられていつまでも元気に長生きできますようにお祈りしています。
    (福山のギターラちゃん、南関のアザヤカサクラちゃんも応援してま?す♪^^)

    2012/01/27 19:15 ブロック

  • ローズマリーさんがいいね!と言っています。

    2012/01/27 17:35 ブロック

  • ソーニさん

    >みるくさん。
    いいね!有難うございます。

    >万年ボーイさん。

    はい。本当に精神的にも肉体的にも強くてタフな馬でしたね?
    体質的に弱さのある芦毛にしては長生きしてくれましたしね^^
    まさにそれが競馬のロマンです。
    他のギャンブルやスポーツにはない魅力です!

    >プルタブさん。

    長々と読んで頂きまして有難う御座います。
    オグリは精神で走る馬だと井崎さんが言われてました。
    だから精神的な要素はオグリだけのものだから子供には遺伝しない、産駒は難しいのではと言われてたように記憶してます。
    確率はもう風前の灯ですが、希望は捨てていません^^

    2012/01/27 17:33 ブロック

  • プルタブさん

    長きオグリへのラブレター有難うございました。「芦毛の怪物」と呼ばれたオグリの活躍ぶりは、突然変異的ですね。芦毛は芦毛からしか生まれませんが、オグリの様なスーパースターが何時か現れると期待するロマンもブラッドスポーツたる競馬ならでは!

    2012/01/27 17:08 ブロック

  • プルタブさんがいいね!と言っています。

    2012/01/27 16:54 ブロック

  • 万年ボーイさん

    私自身はオグリに特別な感情はありませんが、強くてタフな馬だったな
    と言うのが印象です。
    皆さんそれぞれが好きな馬がいて、引退しても会いたい、又子供達を応援したい、これぞ競馬のロマンのような気がします。

    2012/01/27 15:40 ブロック

  • みるくさんがいいね!と言っています。

    2012/01/27 12:29 ブロック

1  2  3  次へ