スマートフォン版へ

マイページ

32件のひとこと日記があります。

<< クラリティシチー... ひとこと日記一覧 史上最強のダート馬は... >>

2015/09/07 02:38

藤田騎手お疲れ様、だけど

エージェント制のせいで腕関係なくなったとか言うのはおかしいでしょ。
最近できたわけじゃなく実際に彼もその恩恵を受けてきた一人なのは疑いようがない事実。
一時、関西の騎手でありながらしょっちゅう関東にきて尚且関東の有力馬を異常なまでに確保できたのは植木さんの力が大きかった。

植木さんが亡くなったのと、地方や外国人の騎手が台頭してきたのが重なって彼は有力馬に乗る機会が激減した。
恩恵を受ける事ができなくなったら勝てなくなり制度とか環境に文句を言う、
なんでこんな辞め方が潔いとか言われてるか意味がわからない。

彼を何度も間近で見てるけど確かに根性とかガッツはありそうだしオーラがある。
ただ言動見てると負けず嫌いが悪い方にも出てる気がする。
子供の負け惜しみみたいな事言って引退とかもう少しましな辞め方はなかったのかな。

それと
地方、外国人騎手の台頭そのものに何の問題があるのかさっぱり分からない。

彼が本に書いてた岩田騎手への批判は、
大分前から汚い乗り方とか田原さんと一緒に馬鹿にしてたし彼の信念とか価値観によるものだから辞めろとは言わないけど。
それとこれは全く別の次元の話。

少なくとも地方騎手に関しては規制する方がおかしい、吉田照哉さんも言ってるが競馬に地方も中央もない。
なぜJRAの騎手を守る必要があるのか?
日本人騎手が育たないという意味で、ある程度外国人騎手への規制を設けるのは百歩譲ってアリとしてもJRAという狭い枠組みの中の騎手を変に甘やかす必要はどこにもない。
騎手は公務員じゃない。
外国人がどうこう言っても優秀なものは人種関係なく活躍できる時代で競馬だけ例外なんて事は有り得ない、むしろ競馬は勝負の世界なのだから一般社会以上にグローバル化が進むのが当たり前なんだよ。
藤田は一般社会で言えば既得権益を守ろうとするタイプの人間、そういうタイプの人は一旦恩恵を受けられない立場になると途端に制度を批判する。
本当に既得権益を嫌う人間は最初から恩恵を放棄して問題提起するものだ。

いいね! ファイト!

  • L-wayさんがいいね!と言っています。

    2015/09/07 08:36 ブロック

  • 馬券のエースさん

    ごもっともなご意見です!

    2015/09/07 02:58 ブロック

  • 馬券のエースさんがいいね!と言っています。

    2015/09/07 02:57 ブロック