スマートフォン版へ

マイページ

73件のひとこと日記があります。

<< 【ダービー、前哨戦からの注目馬メモ】... ひとこと日記一覧 ダービー、追い切り・枠順確定後からの浮上... >>

2012/05/23 09:37

【馬券探究:応用編 3連複での活路】

【馬券探究:応用編 3連複での活路】

3連複ではボックス購入の場合、4頭ボックスでは4点だが、
5頭だと10点、6頭だと20点にもなる。
これらの使い分けも例外的にやむを得ないものの中長期的に見れば
効率よく購入して回収率の向上を目指したい所です。
又、配当から受ける印象としても断トツの1人気が3着に絡めば
馬連よりも低配当という事も少なくなく、見つけた穴馬が嵌らない限り
万馬券の的中などは簡単なものではない。そして3連複の活用として
全般的には馬連よりも少し高めの中穴狙いに適しているような印象。
そこである程度の的中も見込めかつ万馬券などの高配当も狙える
組み立てを考えて、投資効率も良好な点数を考察してみる。
尚、3連複は馬券検討を思考する上で複勝やワイドの延長線上にある
式別券種としての側面もあるので、この思考も上手に生かしたい。

【2頭軸流し】
ワイド1点勝負の延長線上の組み立てとなり、◎○2頭軸固定なので
点数も少なくて済むのがメリット。
◎○2頭軸から流す相手が2頭なら2点、3頭なら3点勝負で成立する。
又、軸2頭が固定されるので3頭目に穴馬を含め6〜7頭と多く選んでも
3頭目の頭数と同様の購入点数で構成されるのがミソ。
この手法は軸2頭の◎○のワイド1点の確信度が高ければ実践する価値は
あるが、ワイド1点勝負との投資効率の比較と◎○崩れれば何点買おうが
絵に描いた餅となるので注意が必要。更に他の購入組み立てと比較して
投資効率は最善な手法だが、予想錬度も高いものが求められる。
尚、具体例として最近ではヴィクトリアMで3点勝負にて万馬券を的中させて
おりご参考になると思う。(5月13日レース当日付、ひとこと日記入稿を参照)

【1頭軸流し】
こちらは馬友のダート職人さんがお手本のような的中例を示して頂いております。
軸選びに関しては軸1頭なので、とにかく3着内に入る馬を選び複勝馬券からの
延長線上の思考でも良い。また、2頭軸と比べて難易度は半減する反面、
効率良く購入するには相手を絞る必要がある。
流す相手3頭で3点、4頭で6点。中長期的な原則ではここまでが許容範囲の
点数だと考え、回収率1,000%超の万馬券勝負でも相手5頭の10点までに
留めるのか得策。
尚、10点購入は1点当たりの購入比が10%をキープできる限界点数であり、
たとえ高配当である万馬券でも的中した時には最低10%分は拾っておきたい。
更に相手6頭流しだと15点とかなりの多点購入となり、的中してプラスに
なっても多くのケースで回収効率も低くなり、多々、元本割れも発生する。
もし、ここまで手を広げるなら狙った馬をピンポイントで複勝を買った方が
得策なケースが多いように思う。

【フォーメーション5点】  
1頭目◎           
2頭目◎○▲
3頭目◎○▲△☆

配列的には上記の通り。
軸1頭相手4頭(6点)と似ているが○▲を2頭目候補として選抜した
買目となり、◎△☆の決着では不的中なので序列の選定には慎重さも必要だが、
購入点数を1点でも減らして投資効率を高めた。
これは馬連などにも言える事ですが均等6点から5点に絞るだけで
実に16,6%の節減効果となっており中長期的には意外と大きい数値です。
思考ベースとして◎―○あるいは◎―▲のどちらかの1〜3着内を決する
必要となるワイド2点勝負からの延長線上の馬券構成。
尚、△と☆印は序列4番目と5番目の馬。

【フォーメーション7点】  
1頭目◎           
2頭目◎○▲
3頭目◎○▲△☆注

配列的には上記の通り。
3頭目候補に注印の序列6番目の馬として加えた7点の馬券構成。
6番目の候補馬でもあるので超人気薄の穴馬を入れる等、活用範囲は広い。
例えば、◎や○には人気上位馬であっても共に3着までに入りそうな確実性の
高い馬を選抜して、▲には人気薄の一発穴馬を狙うなど万馬券シフトへの
対応も容易に構成が可能。
これらも言葉で簡単に言うほど的中させる事は容易ではないが、
効率よく購入出来て、ある程度の的中も見込めかつ高配当も狙える
フォーメーションの2タイプ(5点、7点)と1頭軸相手4頭(6点)が
お手ごろなお奨めの馬券構成。

尚、上記のフォーメーションの2頭目に一頭のみ追加すれば9点、
あるいは3頭目に一頭のみ追加しても同様に9点となり、購入比10%は
キープできる。しかし、2頭目と3頭目にそれぞれ一頭ずつ追加すると
12点となり、1点当たりの購入比が10%を割り込むので回収率の側面から
見ると大いに注意が必要。

このようにどの式別券種にも言える事だが、購入点数は出来るだけ
少ない方が良い。改めて、それぞれの券種の特徴を最大限に生かして
馬券構成を考えてみたい。

お気に入り一括登録
  • ピンポイント

いいね! ファイト!

  • ダート職人さんがいいね!と言っています。

    2012/05/26 08:07 ブロック

  • 福@黒猫さんがいいね!と言っています。

    2012/05/25 23:27 ブロック

  • あてずっぽうさんがいいね!と言っています。

    2012/05/24 21:18 ブロック

  • 浦和おっずさんがいいね!と言っています。

    2012/05/24 04:55 ブロック