スマートフォン版へ

マイページ

47件のひとこと日記があります。

<< 南部杯 雑記... ひとこと日記一覧 水沢競馬場元気で!... >>

2011/10/15 11:54

水沢競馬場再開

先週の南部杯、素晴らしいイベントだったのに、気持ちよく終わらせることができず、
いろいろと毒づいてしまい、岩手県のひとたちの気分を害したかもしれません。
申し訳ありません。
反省しています。
12月、いよいよ水沢競馬場が再開されること、よかったですね。
その際、一度、自分も訪れてみようと思っています。

ただ、水沢競馬場についてはいろいろと心配しています。
以前、はじめて水沢競馬場に訪れたとき、交流重賞を楽しませてもらいましたが、帰路についたとき、愕然としました。
新幹線の駅の周りはまっくらで、その寂しさといったらなかったです。
地元のひとは自動車があるのでいいのでしょうが、自動車がない側はキツかったです。
どこで時間を潰そうかと考えたほどです。

自分は首都圏在中で、大井、船橋、浦和、川崎と、それぞれ、一度は見たことがありますが、
南関の経営が一応やりくりできていることは、都市圏に位置している地の利が大きいとみています。
都市が栄えている、だから、近郊の競馬場も栄えている、といった土台がしっかりしているんだと思います。
この点に関して、自分は、水沢競馬場については、あまりにも周囲が寂しくて気がかりです。

首都圏から盛岡、水沢に訪れるとなると、大体数万円用意します。
一度きりならそれでいいのですが、通うとなると、数十万円はすぐにいってしまいます。
これがなかなかネックとなり、首都圏の人間にとって、岩手競馬は通うことが困難な競馬場です。
地元でやりくりしなくてはいけないのですが、水沢競馬場の置かれている環境を考えると、厳しいんだろうなと感じます。
そもそも、都市開発のいった前提の段階で問題を抱えているように見えるからです。
ネット販売とかもあるんでしょうけど、実際のところ、どうなんでしょうか。

なにはともあれ、一度水沢競馬場に足を運んでみます。
出来れば、笑顔、見たいですね。

お気に入り一括登録
  • ベント

いいね! ファイト!