スマートフォン版へ

マイページ

575件のひとこと日記があります。

<< 競馬で投資ができるのか?... ひとこと日記一覧 競馬をさせてもらえなかった週... >>

2018/05/24 21:38

ダービー展望とそれより大事なもの



馬名 性齢 負担
重量
騎手 厩舎 予想
オッズ

1 1 牡3 57.0 川田 中内田 2.2 1
1 2 牡3 57.0 内田博 松田 91.3 14
2 3 牡3 57.0 藤岡康 835.8 18
2 4 牡3 57.0 丸山 須貝 346.3 17
3 5 牡3 57.0 Mデムー 池江 7.7 4
3 6 牡3 57.0 蛯名 藤沢和 18.7 8
4 7 牡3 57.0 石橋脩 国枝 297.4 16
4 8 牡3 57.0 池添 大竹 5.9 2
5 9 牡3 57.0 北村宏 国枝 67.4 11
5 10 牡3 57.0 横山典 矢作 32.7 10
6 11 牡3 57.0 武豊 池江 71.6 12
6 12 牡3 57.0 戸崎圭 藤原英 9.0 5
7 13 牡3 57.0 岩田 野中 26.2 9
7 14 牡3 57.0 ボウマン 友道 99.1 15
7 15 牡3 57.0 ルメール 木村 9.3 6
8 16 牡3 57.0 田辺 矢野 16.1 7
8 17 牡3 57.0 福永 友道 7.3 3
8 18 牡3 57.0 浜中 藤岡 75.2 13

ダノンプレミアム
ブラストワンピース
ステイフーリッシュ
エポカドーロ
キタノコマンドール
ゴーフォザサミット
コズミックフォース
ステルヴィオ

いやあ。枠順見ても大混戦ですね。一応の本命は、ダノンプレミアムですが2倍台になるほどこの舞台では抜けてる?が第一印象です。
勿論最終結論は当日出して、買うか否かを決めていますが、どちらかいうとお祭りで買うレースであって、勝負(金額を張る)として買うレースではない気がします。

実をいうと、ダービーの後(目黒記念でない)が重要なのです!
それは、「降級」です。今年で最後となる1大イベントです。
コースは、ローカルでなく、東京と阪神と実力が反映されやすい。
OP馬が1600万下や1000万下に下がることを始め、軒並み強い馬が弱い馬と戦う舞台が揃っていて、
的中することを考えれば自分にとってはありがたい開催なのです。

資金ショートのピンチもある中、本当の勝負は来週からの4週間だと思っています。
個人的にはここで勝負を打ちたいので、ダービーは一大レースとして楽しみたいけど、本当の勝負は来週から…。

ちょっと盛り下がって申し訳なかったですが、今週も今週としてレース格に関係なく競馬をやっていきたいです。

お気に入り一括登録
  • ダノンプレミアム
  • ブラストワンピース
  • ステイフーリッシュ
  • エポカドーロ
  • キタノコマンドール
  • ゴーフォザサミット
  • コズミックフォース
  • ステルヴィオ
  • ベント

いいね! ファイト!

  • セイラーさん

    まず、捲るっていう騎乗すること自体少ないよね。
    ミルコやルメールならともかく、他の日本人騎手で強引な競馬して失敗すると乗り替わりになりかねないからね。

    >位置取りとって、緩めて再加速できる馬
    後方から行く馬だと、正直私には見極められませんね。
    まず、捲りかける自体展開が向くかレースの流れによって違い分かりませんからね。

    先行馬でも、スローの先行だと持ち味の出ない馬もいるのかなと感じています。
    昨日のアイトーン(白百合S)は、逃げ馬で逃げなかったのが斤量が1キロ重かったとはいえ勝ちはおろか、2着もハナ差で取れなかった要因かもと思っています。

    この辺はかなり難しく、小足を使って加速がいい馬と、加速は悪くても長くいい脚が使えるかは、展開によっても変わるでしょうね。
    難しいところですね。

    2018/05/28 21:59 ブロック

  • ぷんさん

    天皇賞春とかまさに、内枠有利なのはその辺なのでしょうね。納得しました。
    京都1200M内回りは特殊だとして(スタートしてすぐコーナーで、さらに直線もみじかい)、やはり長いと損しますね。最初の頃セイラーさんに教えてもらった、距離ロスですね。

    この半年で、大外なのにうまく一度理を取りに行って成功した馬を何度か見ました。
    今後はこんな大胆な騎乗ができる騎手という存在と、それについていけそうな馬にも注目したいですね。でも、位置取りとって、緩めて再加速できる馬、見極めるの難しそうだなー。そういう騎乗の実績をみればいいのかな。過去にミルコが載ってたらわかりやすいですね。なにか他に方法ありますかね?

    2018/05/28 21:06 ブロック

  • セイラーさん

    ぷんさん
    私も思っていた以上に、遅くなっていい位置を取った馬が勝ち負け出来たレースかなと思います。これは、レースをすればする度に結果も変わりそうだと改めて感じています。
    先行馬が、外にいったのか消極的になってしまったなと感じています。
    遅かった分、外からグングン前に押し寄せてきて、逃げたエポカドーロ以外の先行馬は、案外伸びず、ダノンもやや狭くて馬群を割るところまではいきませんでしたね。距離と思いたくもなるが微妙なところ(左回り初で加速が悪くて力を持て余した感もある)。
    最近は、位置取りを取れるかは中距離より長いとかなり重要で、それができる馬と、スローに落ちた後で再加速が上手くできるかがポイントになりそうですね。
    まあ、ワグネリアンを外で切った時点でお終いのダービーでしたね(^_^;)。

    2018/05/28 20:48 ブロック

  • ぷんさん

    コズミックフォースに注目できているところはセイラーさんの力ですね。さっすがですねー。
    こちらは調子悪そうに見えて早々に切ってしまいましたよ。

    ちなみに僕の予想とかなりにていて、
    下の二つは入れず、他は全て一緒でした。
    本命はエポカドーロだったけど。

    ジェネラレウーノやエポカドーロで例年より展開が多少早く動くかなーって思ったけど、蓋を開けてみたら大したペースにならず、いつものような瞬発力勝負のようなタイムでしたが、位置取りで大勢が決する内容でしたね。
    先行力に加え、位置取りの強さというところは、レースを予想する上で大きな要素なのでしょうが、馬のタイプ?と騎手の実力で見定めるポイントなのでしょうかね。
    ここを今後注目してみたいなーと思いました。

    2018/05/28 20:18 ブロック

  • セイラーさん

    クロタさん
    こんばんは。3歳馬が3キロ貰いで古馬と戦い始めますね。
    福島開催になってしまうと(昔はそうだったが)、コース適性も出てくるのでより把握が厳しくなりますね(^_^;)。
    そして、新馬戦が始まりますね。ダービーを基準にしても、1年のサイクルの早さは感じますね!
    今週で、1つの区切りとなって競馬が動くのでダービーは重要なレースになると感じてますよ(^_^)

    2018/05/25 22:55 ブロック

  • クロタさんがファイト!と言っています。

    2018/05/25 21:54 ブロック

  • クロタさんがいいね!と言っています。

    2018/05/25 21:54 ブロック

  • クロタさん

    お疲れ様です。降級もですが、3歳馬が古馬と混合で走り始めますよねー夏のローカルと相まって、この能力の見極めに毎年苦労するんですよね…。しかしもうダービーか…函館も始まるし1年早いな。また2歳新馬、未勝利戦ですもんねーそしてまた来年のダービー

    2018/05/25 21:54 ブロック

  • セイラーさん

    たつさん
    不振な私の予想を買うのは危険ですよ(^_^;)。
    降級のある開催でダメなら、馬券から引いて見る側になると思います。

    今週は、枠順など見てがっかりしています。
    差し追込みタイプが内枠に閉じ込められ、内枠引きたい馬が大外を引き、ダノンプレミアムの単勝を2.5倍でと思ったら1.6倍…。
    運に見放されてるみたいです(今週はしんみりするか…)。

    有馬記念のほうがお祭り感は高いと思いますが、ダービーも盛り上がり度は高いですね(^_^)

    2018/05/25 20:27 ブロック

  • たつさんがファイト!と言っています。

    2018/05/25 20:03 ブロック

1  2  3  次へ