スマートフォン版へ

マイページ

575件のひとこと日記があります。

<< 今日は負けられない!... ひとこと日記一覧 少し日記を休止します... >>

2018/03/13 21:02

トントンについて語る

netkeibaではそれほど使われてないものの、リアル雑談の中では使われる「トントン」。
意味として、「プラスの要素とマイナスの要素が打ち消しあい、ほぼプラスマイナスゼロ 」です。
私は良く知らないけどパンダの「トントン」の意味ではないのでご注意を(^_^;)

実際に、今日はトントンだったと使う人に対しは私ならちょっと注意をおきますね。
また先週の私の競馬内容は、3レース等額でやって
ハズレ、ハズレ、2.7倍的中と、ちょっと負けてます。
これもトントンと解釈しちゃうことも可能かもしれません。

トントンと使っていた人、詳しく収支計算しないでトントンと考えている人、あと私、
ちょっと言いづらいけどはっきりと言います。












「あなたは残念ながら負けです!素直に負けを認めましょう!」


トントンと使っていて年トータル勝っている人を私は今まで知りません。
本当にプラスマイナスゼロなら別ですが。
トントンは悪魔の誘いのような言葉で、実際に負けていても負けてない錯覚を与えてしまいます。

このトントンで感覚麻痺させられると、積み重なって実際はかなり負けていたということを引き起こします。
また、負けを認めないことで勝負しているとギャンブル依存症とまではいかないものの、
第3者から見て間違った解釈のままで競馬を続けることとなります。

「負けを認めること」は、ネガティブに感じるかもしれませんが、ポジティヴになるきっかけでもあります。
負けているからこそ、次に勝つために頑張れるのです!

逆に勝った時は、たった10円でも構わないので自分を褒めてあげましょう。
あの大リーガーのスーパースターのイチロー選手は下記のようなことを語っています。

「いえいえいえ、僕満足いっぱいしてますからね、今日だってもの凄い満足してるし、
いやそれを重ねないと僕は駄目だと思うんですよね。満足したらそれで終わりだと言いますが、
とても弱い人の発想ですよね。僕は満足を重ねないと次が生まれないと思っているので、
もの凄いちっちゃい事でも満足するし、達成感も時には感じるし、でもそれを感じる事によって、
次が生まれてくるんですよね。あの意図的に、こんな事で満足しちゃいけない、
まだまだだと言い聞かせている人は、しんどいですよ。
じゃ、何を目標にしたらいいのですか、嬉しかったら喜べばいいんですよ。」

ストイックそうなイチロー選手がこのように語るのは意外だったでしょう?
満足するため、楽しむために競馬やっていると私は思うのです。

ちょっとトントンから話がそれましたが、今の自分をはっきりと見つめながら競馬することが
とても大切だと思うのです。

トントンで曖昧にするかしないかは競馬人生で大きく左右すると私は思っています。

お気に入り一括登録
  • ポジティヴ

いいね! ファイト!

  • セイラーさん

    たつさん
    トントン使うのですね。言葉的にはかなり便利ですからね(^^)

    >負けた金額を嬉しそうに聞いて来る人には(以下略)
    >あと、けっこう勝った時に、(以下略)
    かなり爆笑してしまいました(笑)

    確かに、人間だからそういうところ出るよね(^^)

    この記事は厳しめに書きましたけど…、最終的に競馬はどう楽しんだかですからね!

    自分で勝ったか負けたか把握していれば、それで十分だと思いますよ(^_^)

    2018/03/29 23:45 ブロック

  • たつさん

    トントン使いますよー、使います使います。
    後、次いでちょい負けとかちょい勝ちも使います。

    面倒くさいとき、総じてトントンという時もあります

    負けた金額を嬉しそうに聞いて来る人には、まぁまぁ負けたで貫きます。

    あと、けっこう勝った時に、
    ちょっと勝ったとか言うといて、
    デーンと的中のスクショを見せるような、やらしいこともします。

    仕方ないじゃない。
    人間ですもの(´・ω・`)

    2018/03/29 23:09 ブロック

  • セイラーさん

    広瀬北斗さん
    こんばんは。相手に伝える場合は、トントン使いやすいのでここだけの話使ってしまってもいいと思ってますよ(笑)。
    自分が、どのくらいの状況か把握することが大事なのかなと。

    私が回収率を気にしているのは、凄く大儲けしようでなく、どれだけ金額をレースに回し切れるかにまずあります。
    結果、回収率95%なら悔しさは出るでしょうけど、なくなってしまったという領域まではいかないと思うので、納得はすると思います。

    再び、使ったお金を再度入れられる発想って私も好きですよ(^_^)
    どこかでは、緩く考えたほうが負担にならないですし(^^)

    2018/03/15 22:53 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    収支は毎年付けていますが,結果を聞かれて答える時は大雑把です(苦笑)…

    だいたい±5%以内はそれこそトントン扱いです(大笑)!

    ただ実感として回収率95%位までになると「得した気分」です。ザックリ60万円台年間使いますが,もう1回60万円使えると本当に得した気分です(笑)。

    2018/03/15 22:42 ブロック

  • セイラーさん

    ターミネーターさん 再び
    >保険が大嫌いです
    自分も考えたことってあるのですよ。
    抑え馬券は基本的に買い続けると、多少の差はあれど結局トータル損かなと感じてます。
    基本攻めたほうが、勝てる可能性は高いと思ってます。
    自分の道を信じて進んでくださいね(^_^)

    2018/03/13 23:30 ブロック

  • 戦慄のターミネーターさん

    競馬において保険が大嫌いです。
    保険につかうぐらいなら、そのお金を馬単、3連単に突っ込みます(≧∀≦)
    守りというものはないのです(≧∀≦)

    2018/03/13 23:13 ブロック

  • セイラーさん

    Jazzcatさん
    トントンを使っていたとはちょっと意外でした。
    といっても、勝ち負けは把握しているようでそれだったら大きな問題ではないかなと。
    小さな満足を積み重ねるのは大事だなあと、最近になって感じ始めてますよ(^_^)
    僅かでもプラスにしていることは、メンタル面でも影響しますし、
    最終収支でもその分が積み重なっていることに気づかされました!

    2018/03/13 22:59 ブロック

  • セイラーさん

    梅さん
    なるほどです。競馬でのお金の使い方参考になりました。
    現在の私はPAT投票のみなので、結局競馬に使ってしまうのですが、
    昔競馬場行っていた時は物買っていた記憶があります。
    意外でもなく梅さんは冷静な方だと思ってましたよ(^_^)

    2018/03/13 22:52 ブロック

  • 梅さんさんがいいね!と言っています。

    2018/03/13 22:31 ブロック

  • Jazzcatさん

    耳が痛いです。多用しております笑
    1万円未満の負けはトントンで切り捨てていましたね…。

    また、小さな満足を積み重ねるのは、もっともですね。
    配当が安くとも、勝ち分が少なくとも、良い事ですから。

    2018/03/13 22:30 ブロック

1  2  3  次へ