スマートフォン版へ

マイページ

575件のひとこと日記があります。

<< 安らぎが欲しい... ひとこと日記一覧 地方・浦和記念に挑戦... >>

2022/11/14 23:27

【コラム】ギャンブル(競馬)に「流れ」はあるのだろうか?

先週の土曜日。11レース馬券を買って1レースも当たりませんでした。
「流れが悪いのかな」とも正直に言うと感じました。

ギャンブルには「流れ」があると信じている人が多いかもしれませんが、
競馬においては「流れ」はないと考えています。

参考までに、麻雀(対人戦)、意図的な当たりの流れを作っているパチンコパチスロには、流れは存在すると思います。


では何で「競馬に流れはない」のだろうか?
競馬で確実に的中をする方法や、的中をコントロールする方法はないのです。
仮に、的中率20%だったとして、5レースやって確実に1レース当たる保証なんてないですよね?
3レース連続で的中することもあれば、20レース外れ続けることだってあり得るのです。

そう考えると、1レース的中してここから流れが来るという発想は考えられません。
極端に言うと、サイコロと同じように、1の目が10連続で来ることもあり得れば、100連続来ない場合もあります。

ただし、競馬は馬券の買い方次第では、的中率や回収額が変わるので、それぞれのスキルで結果が変わることは忘れてはなりません。

個人的な意見では、「流れ」という考えを無視して、自分のペースでかけ続けることだと思います。
連続ハズレ=スランプではなくて、当然起こりうることと考えます。連続ハズレが起こることを前提としたやり方をします。

連敗は自分の中で厳しいですが、予想方法や買い方を変えてしまっては、今までやっていることはパーとなります。
馬券の買い方が昔と違い、的中率を出すやり方をしてないので、釣りのように待つのかなあと思います。

多分、この考え方は反論もあると思います。「流れがある」と信じきっている人もいてもおかしくないので。

別な角度でいえば、プロ野球のバッターが3割の打率があっても、10打席無安打や3連続ヒットもあります。
競馬はこれに近い部分があるのが、私の考え方です。

いいね! ファイト!

  • オレンジさんがいいね!と言っています。

    2022/11/14 23:51 ブロック

前へ  1  2  3