スマートフォン版へ

マイページ

233件のひとこと日記があります。

<< フェブラリーS出走馬寸評... ひとこと日記一覧 ヴィクトリアマイル出走馬寸評... >>

2016/04/28 23:54

天皇賞春出走馬寸評

ひさしぶりに。内枠から順番で。
馬場はやや速めの良馬場。展開はハイペース寄りを想定。

キタサンブラック
脚質的にもこの枠は絶好。
逃げてもいいと言っていますが、カレンミロティックヤマニンボワラクテのどちらかが行けばすぐに控えるでしょう。
ただ、この馬は今まで常に恵まれたレース展開に助けられている印象があります。
速いペースを先行した時に、スタミナが残っているかはちょっと心配。
そして、武豊がこの枠な訳ですが、大外枠になるとJRAが枠順操作してると騒ぎ立てる、頭のおかしい人達は何も言わないんですか?

■トゥインクル
函館で500万下の走りを見てから、能力は非常に評価している馬なのですが、如何せん高速馬場はマイナス要素。
近走より一段前に付けて展開が向けば食い込んでも・・・と言ったところで。
距離が短くても札幌記念辺りの方が穴をあけられそう。

カレンミロティック
去年も本命でしたが、諦めきれない。
高速馬場向きなのは言わずもがななので、どうにかもう一度良いところを見せられないか。
ただ、キタサンブラックだけならまだしも、ヤマニンボワラクテは目の上のたんこぶ。
消耗戦になること自体は良いですが、オーバーペースで粘りこめというのは酷というもの。

トーセンレーヴ
有馬記念だって上がり最速で0.3差、前走は馬場の一言で片付ければかなり不気味。

フェイムゲーム
長距離では常に安定。前走あの馬場と斤量でしっかり伸びてきたところを見ても、能力に翳りは見られない。
展開も向きそうで欠点がほぼ無い。

アドマイヤデウス
この馬も有馬は0.3差。
京都記念は馬場、阪神大賞典は不利と割り切れば十分拾える。

ファタモルガーナ
長距離適正自体は上位も、いきなりG1制覇と言われると・・・。

シュヴァルグラン
前走完勝も、日経新春杯の内容は、不利があったとは言え相当不満が残る。
人気もしますし、自分の感覚を信じるべきか・・・。

トーホウジャッカル
まず馬体が絞れてからお話ししましょう。

アルバート
前走の内容は猛烈に不満。連勝時とはちょっと状態が違うんじゃないでしょうか。

タンタアレグリア
シュヴァルグランより評価高くする根拠あります?

ヤマニンボワラクテ
この馬も福島の500万下から追いかけてる馬ではあるんですが・・・。
使い詰めですし、ここに来て更なる上積みは期待し難い。

マイネルメダリスト
無理。
だけど、18番人気10着とか微妙に上の着に居そう。

サトノノブレス
前走が超好内容!とかならまだしも、特筆するほどでもなく・・・。
他に魅力的な馬が多く居る現状、ここまで手を伸ばす余裕はない。

サウンズオブアース
この枠は非常に厳しい。全馬で最悪の枠なのでは。
外からゴールドアクターに被されて、がつんと引っかかる光景しか思い浮かばないんですが。
まぁ、有馬記念はそんな中伸びてきましたが・・・。
いっそ最初から後方待機策とかに打って出たほうがチャンスがある気もしますが、そんなことに期待するのもね・・・。オッズ的妙味があるならまだしもと言った感じで。

ファントムライト
サトノノブレスと同文。雨が降ったらチャンスあった。
ファン弔いとと一発変換されて、一人でちょっと笑った。

ゴールドアクター
先行できる脚質、ある程度縦長になりそうな展開、引っかからない気性と、外枠は言うほどマイナス要素に感じない。
欠点をひねり出しにくい。

レーヴミストラル
前走は馬場の一言。
日経新春杯の切れ味は本物で、人気落ちで妙味も。
後ろから行く馬なのでこの枠も気にならない。
ただし、切れ味が活きる展開になるのかは微妙で、その場合能力が発揮出来るかどうか。

フェイムゲーム
ゴールドアクター
アドマイヤデウス
トーセンレーヴ
キタサンブラック
カレンミロティック
☆トゥインクル

お気に入り一括登録
  • キタサンブラック
  • カレンミロティック
  • ヤマニンボワラクテ
  • トーセンレーヴ
  • フェイムゲーム
  • アドマイヤデウス
  • ファタモルガーナ
  • シュヴァルグラン
  • トーホウジャッカル
  • アルバート
  • タンタアレグリア
  • マイネルメダリスト
  • サトノノブレス
  • サウンズオブアース
  • ゴールドアクター
  • ファントムライト
  • レーヴミストラル

いいね! ファイト!