スマートフォン版へ

マイページ

263件のひとこと日記があります。

<< 「ソースはどこ?」という質問がありました... ひとこと日記一覧 POG2016-10-02 ダノングランツ(未勝利戦... >>

2015/11/11 23:20

POG2016-99-02 訪れた美女 〜Nefertiti

ネフェルティティ

netkeibaPOGの指名ではないのですが、
この馬のことはどうしても書いておきたい。

母ラヴェリータは、馬名が「Go Classicの2006」
だった時からずっと注目していたかつてのPOG指名馬。
(netkeibaラヴェリータ掲示版の書き込み1号は私ですw)

3歳春までは一介のダートオープン馬だったので、
POG的なポイント貢献は実はそれほどでもなかったのですが、
目を引く芦毛の馬体で、2歳時にはレコード勝ちがあったり、
やはり印象的な馬でした。
もちろん古馬になって以降の活躍はご存知の通り。

ラヴェリータがノースヒルズで繁殖にあがって、
様々選択肢のある種牡馬の中から初年度の相手に選ばれたのが、
ダートのチャンピオン級サイアー・ゴールドアリュール
ディープインパクトではなく、キングカメハメハでもなく。
実際は色々内部的な事情があったうえでの選択でしょうが、
母の現役時代を知る人たちにとっては、
まさに胸踊る夢の配合で生まれたのがネフェルティティです。

ただ、いかんせんゴールドアリュール産駒の活躍パターンは、
「ダートのみ」
「古馬のみ」
「牡馬のみ」
と非常に偏っており、ダービールールのPOG的に考えた場合、
牝馬のネフェルティティは非常に選択しづらい。。

仮に牡牝の枠を超えた怪物級だったとしても、
ダート馬がこの時期にデビューしては、
ポイントを稼げる重賞がもう川崎しか無いので、
とうとうnetkeibaPOG(通称:1軍)での指名は叶わず、
地獄モード(同:2軍)行きとなりました。
せめて、エーデルワイス賞に間に合う時期にデビューなら、
一考の余地はあったのですが。

もし芝も走れる“超”怪物級だったら、素直に脱帽です。。


・・・


しかし、原辰徳風に言うと、
「私の夢には続きがあります!」

掲示版のほうに“アメリカンファラオをつけるための馬名”
という意見の方がいらっしゃいましたが、
あながちあり得ない話でもないのでは、
などと妄想。
ゴールドアリュールをつけたのに牝馬に出た時点で、
競走馬としてはソコソコ走ってくれたらOKで、
むしろ繁殖としての期待のほうが大きくなったのでは、
などと妄想。。

その仔をPOG指名できるのは5,6年後かな〜?

お気に入り一括登録
  • ネフェルティティ
  • Go Classic
  • ラヴェリータ
  • ゴールドアリュール
  • ディープインパクト
  • キングカメハメハ
  • ゴールドアリュール産駒

いいね! ファイト!