スマートフォン版へ

マイページ

862件のひとこと日記があります。

<< '12 朝日杯FS予想... ひとこと日記一覧 性懲りもなく... >>

2012/12/16 16:29

あー、中途半端(苦笑)

昨日の予想、
コディーノを消したいなら外人ジョッキーなんて言っちゃったら
ホントにロゴタイプは来るし
消えてるかと思えば2着には来て
3着は△ゴットフリート

いや、いい読みだったのかも知れないですけど
それまでですね
まぁ、連勝複式で攻めた判断は
わりとよかったですね

馬券の調子は上向き傾向ですね

お気に入り一括登録
  • コディーノ
  • ロゴタイプ
  • ゴットフリート

いいね! ファイト!

  • 快速南浦和さん

    いえいえ^^

    確かにマーク厳しいですからね
    しがらみの話もありそうですね

    2012/12/19 02:44 ブロック

  • Luciferさん

    返答遅くなってスミマセン。
    海外の競馬は日本の競馬より激しく、場合によっては包囲網しかれたりするんで、位置取りを間違えると日本以上に抜け出られなくなってしまいそうですからね。馬群の密集度ですか〜それは気にしたことなかったです。そういう環境から位置取りのセンスが養われるんでしょうね。後、外人騎手は日本人騎手ほどしがらみがないので、思い切った騎乗をしやすいのも一因かな。

    2012/12/19 00:06 ブロック

  • 快速南浦和さん

    そうです、ルメール騎手です
    ルメールの場合はどうかはわからないですが
    ウイリアムズは「おじゃ馬します」の中で
    日本とオーストラリアの競馬の違いは
    馬群の密集度だって言ってますから
    培われる位置取りのセンスと思いきりなんでしょうね

    2012/12/18 02:20 ブロック

  • Luciferさん

    ハーツクライというとルメール騎手でしょうか?有馬記念でディープを破ったのは今でも記憶に残ってます。先行策だとウィリアムズ騎手なんかも上手いイメージがあります。それにしても何がそこまで違うんでしょうね。先行して持たせる腕力や経験それと何より思い切りですかね。

    2012/12/18 01:29 ブロック

  • 快速南浦和さん

    まさにその通り
    能力を引き出すと言うと
    ハーツクライの先行策とかいい例ですね

    2012/12/17 22:49 ブロック

  • Luciferさん

    そうですね。
    外国人ジョッキーはそれまでイマイチだった馬を突然好走させることがありますから…。やはり技術や戦術面で長けている部分があるのだと思います。今回はコディーノがメンバーの中でも抜けた力の持ち主だったので連帯しましたが、力が大きく変わらない時は外国人ジョッキーの乗る馬は要注意ですね。

    2012/12/17 22:37 ブロック

  • 快速南浦和さん

    デムーロはやっぱり恐いです
    いや、それどころか、やっぱり外国人ジョッキー恐いです(苦笑)

    なんせコディーノが完璧に消し飛んでたら
    外国人のワンツースリーですから(・・;)

    やっぱり外国人ジョッキーは
    買いですね

    2012/12/16 23:36 ブロック

  • Luciferさん

    快速南浦和さん、お初にお目にかかります、Luciferです。
    朝日杯の予想惜しかったですね。
    秋天の時といい、相応の実力馬に乗った時のデムーロ騎手はやはり要注意と言ったところでしょうか。

    2012/12/16 22:38 ブロック