スマートフォン版へ

マイページ

139件のひとこと日記があります。

<< 県親善障害馬術大会... ひとこと日記一覧 チョコクロ(34鞍目)... >>

2019/12/21 22:43

失せもの出たり

いまようやく卒倒状態から戻ってきた感じ。(笑)

わたしにとっては例年有馬記念よりも重きを置く中山大障害。
全馬無事に完走してなによりだったと安心している。

しかしあの距離で掛かって折り合いを欠いたレースが続いた
ブライトクオーツが、距離延長かつ難度が高い大障害コースで
巻き返してくるとは想像もできなかった。きっと熊沢騎手が
改善を試みてここ一番で成果が現れたのだろう。お見事!

入障以来ずっと追いかけてきて、オジュウチョウサン
対抗馬となるのはシングンマイケルだと考えていた。
見立ては間違ってなかったものの、勝負には負けた。


今日はいいこともあった。

かつて競馬関係の本は必勝法系を除いて、'80〜90年代に本屋に並んで
いたものはほとんど買って読んでいた。子供が産まれ、引っ越しが
続いたことで段ボール箱に10数箱分を古本屋に引き取ってもらい、
手元には数冊の重要なものだけを残した。

しかしそれらもいつしか行方不明となり、捨ててはいないはずだが
長らく読み返すことができなかった。
それが午後から部屋を整理していて、大障害のパドックが始まる直前に
クローゼットの奥からひょっこり現れて驚いた。

「これはツイている!」

レースの結果はともかく、約10年ぶりの再会。もう一度熟読してみよう。
特にこの2冊は思い入れが深く、内容は難解で古いものだが
"血とコンプレックス"はいまでも馬の性質、血統・遺伝量と
牝馬の解析にはその理論を活用しているし、
一方の"ブランデーの香りを"は、初期のジャパンカップの光景を
想い起させてくれる名著だと思う。

正月休みの楽しみがひとつ増えた。
明日の午後までは有馬記念の研究を優先させよう。
さぁ、長い夜が始まる。

お気に入り一括登録
  • トクオー
  • オジュウチョウサン
  • シングンマイケル
  • ブランデー

いいね! ファイト!

  • stanerraさん

    フェアさん、コメント&いいね!ありがとうございました!

    中学生のころ、綺麗な芦毛のテキサスワイポンやキングスポイント
    (テンポイントの全弟)のレースを観て以来、長く障害のファンをやってます。
    大障害コースは全馬無事飛越後に起こる場内の拍手にウルウルします。(笑)
    あのスピードと高さ。東京にいたころは必ず内馬場で観てたんですが、
    人馬の度胸と迫力には毎回圧倒されてました。鳥肌モノでした。

    さぁ〜有馬記念。強い牝馬が多いレースは荒れるのか。
    もう数時間しか研究できないのが残念です。
    すべてを賭けます!頑張っていきましょう!

    2019/12/22 08:51 ブロック

  • フェアさんがいいね!と言っています。

    2019/12/21 23:35 ブロック

  • フェアさん

    障害レースは怪我や落馬のリスクが高いから、いつも心配しながらレースを観ています。
    馬券も応援する馬が出る時以外はほとんど買いません。


    本とも10年ぶりに再会できて良かったですねU+266B

    明日の有馬記念、当たりますように(o^^o)

    2019/12/21 23:35 ブロック