スマートフォン版へ

マイページ

139件のひとこと日記があります。

<< 障碍レッスンに挑戦!(28鞍目)... ひとこと日記一覧 Rest in Peace... >>

2019/10/12 12:22

障害基礎(30鞍目)

台風の接近によって未明から風雨の勢いがどんどん強くなっている。
クラブや各所のお馬たちも落ち着いているだろうか、と少し心配だ。

府中開催は昨日午後には中止順延が決定し、淀は今のところ開催中の様子。
くれぐれも事故のないように運んでいただきたいと思う。


このところ障害基礎のレッスンに出ており、駈歩のペースコントロールと
連続横木間の歩数、前傾姿勢の確認を続けている。
まだ伸縮の加減に迷いがあり、結果こなせているものの成り行き感は拭えない。
自信と意志を持った正確なピッチを刻みたい。
また、無意識ながら前傾が深すぎて減脚が遅れがちになるので、この点は
気を付けて騎乗するようにいつもT先生から指摘を受ける。(笑)

騎乗馬は選定にしているにも関わらず、なぜか3鞍ともオーガ号。
T先生からは「ずっとオーガに乗ってない?」。
いつも同班のご婦人からも「またオーガに乗ってる!なんで〜!?(泣)」
専用ではなかなか取れないらしく羨ましがられる始末。
動いてしまえば軽快で、手があってきたような気がする。

しかし、馬装と手入れには注意が必要で、機嫌が悪いときは手が付けられないそうだ。
前回の騎乗は当日最終の出番だったため、丸洗いをしたのだが、
この日はおとなしくしており、鬣や耳の付け根を丁寧に擦ってやるとイイみたいだった。
でも通水中のホースを前脚で踏むのはいただけない。

夏以降、急な展開から広い馬場で乗るようになって楽しくて仕方ない。
再開した際に、妹歩が障害でお世話になっていたI先生と話していた
「当面の目標は低いクロスを跨ぐこと。」
この機会がそろそろやってくるのかもしれない。

いいね! ファイト!

  • stanerraさん

    ふりかけさん、ファイト!&コメントありがとうございます!

    土曜は芝のレースは諦めて、泥沼ダート専門でいってました。
    しかし結果は同じ。(汗)
    上がった後の回復は早くてよかったです。

    もう力んではいないのですが、このぐらいだということを
    体が覚えているのかもしれません。若い時から先跳びの傾向と
    前へ突っ込み過ぎの癖は指摘されておりました。
    身振り手振りが激しいのか、

    「横木に対して凄く高いのを飛んでいるようだ。」

    というオチもついてました。(笑)
    次また頑張ります!

    2019/10/14 22:42 ブロック

  • ふりかけさんがファイト!と言っています。

    2019/10/12 21:24 ブロック

  • ふりかけさん

    今日の淀は泥んこでしたね
    明日は少しでも水が引いてくれると良いのですが…。

    前傾が深くなるのは昔の癖なのでしょうか?
    しばらくは姿勢に意識を持つといいですね。


    クロス棒…懐かしい単語だわ

    2019/10/12 21:24 ブロック