スマートフォン版へ

マイページ

198件のひとこと日記があります。

<< 京王杯スプリングカップに出走... ひとこと日記一覧 東京優駿に出走... >>

2011/08/18 22:07

自家製繁殖馬の能力

多分、自家製の繁殖馬の能力は、未出走でも
変わらないだろうと思ってます。
まぁ、皆さん、お気づきでしょうが。

なので、未出走で限界まで鍛えたら…とか
全くやる気の起きないことを考えたり、考えなかったり…
…レースに出すのが目的なのでやりませんが。

今期の生産は、どうしよう…と考えていたときの、
くだらない思いつきを書いてみました

いいね! ファイト!

  • Y55さん

    >>パンダさん

    確かに産み捨てで、なんで?という馬はたくさん
    居ますね。
    能力が高い馬の場合、大抵、成長なんでしょうが。
    成長だけなら、配合相手でどうにかなりますからね。
    ただ、早熟の場合は確かに、早熟に生まれると
    ガッカリなので、リスキーですね

    2011/08/19 08:53 ブロック

  • Y55さん

    >>ひろしくんさん

    アクアマリンでも、そうでしたか

    最近というより、前から気にはなっていました。
    未出走でもポイントが違う点ですね。
    ウチで走らせた馬は、そこそこ?以下の馬でしたが、
    昔、1頭相当?を引きましたが、未出走で引退させて
    しまいました。これが10000ptでした。
    ウチの15億稼いだ馬が約15000pt…
    これは明らかに不釣り合いの感じです。

    pt=初期能力+獲得賞金と思われる訳です。
    であれば、強い自家製を作るなら、
    調教なし&未出走で良いわけです。

    まぁリアル競馬も、そんな感じですし。

    2011/08/19 08:46 ブロック

  • Y55さん

    >>ミンティ炎爆改さん

    まぁそういうことです。
    ただ、安定A以外は振れ幅が大きいので、
    安定BorC+インブリードが嵌まれば、
    強い馬は出ると思います。
    ただ、5頭ではどうなんですかね…

    2011/08/19 08:10 ブロック

  • パンダさん

    明日以降また大量に高額馬が産み捨てられるので良さそうなのを探します。
    経験上自家製早熟はあんまり良い子でない。安定Aがいたらわからんけど。

    2011/08/19 01:04 ブロック

  • ひろしくんさん

    興味深い話題ですね

    アクアマリンでは、
    明らかに『生産、即引退したであろう』繁殖馬の仔が、クラシック戦線に乗って来ている例が増えて来ており、かねてから本題について関心を抱いていたのです。

    他の成功例ばかり羨まず、自分も色々実践しようと思ってます。もう、明日から2歳の日ですものね…早い

    2011/08/18 23:30 ブロック

  • ミンティ炎爆改さん

    そうなんですか・・競争能力・・実績・・関係無しって事最初の能力だけって事ですよねどうりで・・なるほど期待出来ない訳ですね□

    2011/08/18 23:14 ブロック